
店内は、テーブル席とカウンター、そして座敷とあって民芸調の店構え。 入り口には牡蠣の佃煮とかそば茶とかこだわりのお土産が並んどる。

ここの特徴は、牡蠣はすべて地御前産の牡蠣を使っとる事。 そして、つゆの中に「牡蠣のチップ」が入っとって、そばのおいしさを引き立ててくれるんよ。

そして、これが「ざるそば」。 というても、牡蠣のかきあげ天ぷらと牡蠣の佃煮が標準装備で700円!Σ( ̄□ ̄;) 牡蠣づくしでお得感たっぷり! またこの佃煮がウマ〜いヽ(´▽`)/

ほんでもって、これは「天婦羅ざる」の天婦羅2倍バージョンを特別に創ってもろうた(普段は天婦羅は一個づつじゃけーね) 野菜天とあなご天1本と牡蠣のかき揚げ、そして牡蠣の佃煮とほんま豪華バージョン!! 宮島の旬をいっぺんに食べれるけーええねー(^ー゜)b

そばも天婦羅もお土産も美味しい「かき庵」さんからプレゼントをいただきました!!
注文のときに、
「きのぴーのブログ見てきました」で、ビールまたはソフトドリンク1杯サービス!!(7月末まで)
こりゃー、いっぺん行ってみにゃーよ!!
[お店情報]

そば処 牡蠣料理 かき庵
住所 広島県廿日市市宮島口1‐12‐7(あなごめしうえのの正面)
TEL 0829‐50‐2055
営業時間
月〜金10:30〜21:00(LO20:30)
土10:00〜21:00(LO20:30)
日10:00〜18:00
あなごと牡蠣とそばがいっぺんに楽しめるお店に行ってみて〜の
きのぴーでしたヽ(´▽`)/


先日、広島スペイン協会の理事会が終わっての飲み会でお邪魔させていただきましたお店がこちらなんよ。
VAMOS A TABERNA EL TRES
ん? 食べるな?言われても、食べに来たんじゃけー! 言いよったら、他に理事の方から、「『たべるな』はスペイン語で、『食堂』の意味なんよ」・・・
なるほどね〜。 スペイン行っても「食べるな!食べるな!」言いよったら、メシにありつけるってことじゃね(笑)
みんなでワイワイ美味しい料理を頼むときに、何とも愛嬌のあるキャラをメニューに発見!!

妙にハマって、気に入っちゃいました(笑) これ、そのままお店の名物キャラにしちゃったらええくらいのインパクト!! お店のブログで、「写真を撮って帰ったお客さん」はわしのことじゃし(笑) また他のキャラがでてくるのを期待しとります( ̄ー ̄)ニヤ...
お店は中の棚の元ラリーズが有った建物の地下で、白を基調としたインテリアが特徴じゃ。 テーブルはガラスで何ともお洒落な雰囲気。 料理もオリジナルメニューたっぷりで美味しく戴けましたヽ(´▽`)/
Soy el metomentodo numero uno en Hiroshima.
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<「広島一おせっかい焼き」をスペイン語ではこう言うそうな。

パセーラのオーロラビジョンの広場から地下への階段を下りるとすぐにあるMioBAR MOTOMACHI(ミオバール モトマチ)。
実はここにわしの大親友の空芯さん(mixi)が切り盛りする事になっちゃったんで、早速偵察に行ってきました(笑)

なかなか板についとる感じでかっこええですの〜(ちょい持ち上げ気味(笑)) 見栄えはダンディーなんじゃが、話をすると楽しいオヤジさんなんで一人で行っても楽しい事間違いなしじゃ!!


お店はイタリアには良くあるちょっと一杯引っ掛けるって感じのお手軽なBAR(バール)。 ピザやパスタ、デリカも揃って気軽に昼ご飯や晩御飯も楽しめるし、カフェとしても寄りやすいお店なんよ。


わしはやっぱりピザが大好きじゃけー、キノコのピザを頼んだんじゃけど、美味い!!薄い生地にキノコがたっぷり!! ヘルシーピザを頬張りながら生ビールで流し込む!! くぁ〜たまらんの〜!!
といったところで、空芯さんにお願いしたら(-人-)ナームー...
きのぴーのブログ見て来た人は、食事をしてくれた人に限り、5月6日までコーヒー1杯サービスというプレゼントをもらいましたで〜ヽ(´▽`)/<もしかしたらサービス延長の兆しも・・・
ありがとう空芯さん
みんなも紙屋町の方に行ったら、空芯さんを訪ねてみんさいね(^ー゜)b
お店情報

MioBAR MOTOMACHI(ミオバール モトマチ)
電話 082.502.3327
住所 広島市中区基町6・78 基町クレドパセーラB1F
営業時間 11:00〜22:00(LO21:30)
定休日 パセーラと同じ
中心部に楽しいたまり場が増えて嬉しい
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <誰かに遭えそうなお店になりそうじゃ!

広さも21席→40席と倍の広さになって居心地は満点。 座席は団体で20人までいけるんよ。

おすすめを頼んで最初に出て来たんが「小芋の唐揚げ」じゃ。 濃いもの煮っころがしを唐揚げにしとってんよ。香ばしいええニオイと盛りつけの美しさで一気にビールで胃袋に(笑) うんめ〜!!

次に出て来たんが「トマトスライスのたっぷりタマネギのせ」 ハンバーガーの具を食べとるようで、美味しかったのー!! これお酒何でも合う〜〜!!

これはトマトとチーズの肉巻きじゃ。 お肉が柔らこうて、ふわふわおいしかったで〜!!

殻付き牡蠣は、特別に焼いてくれちゃった(笑) やっぱ牡蠣は殻付きに限るよのー!!

ここで、オーナーMさんが来店されて、
Mさん「おぉ〜、きのぴー!!」(と言いながらお互い右手をぱち〜ん)
Mさん「この豆乳豆腐を食べてみんさい! 自家製なんじゃけ〜!!」
ということで、これも戴き!! 豆腐はふわふわ、豆乳はダシが効いてぶりうまい!!
といっとる間に、オーナーMさんとプレゼント交渉。
Mさん「じゃー、きのぴーのブログ見て来ちゃった人には、焼酎ボトルキープ1本あげよう!!」
き「まじっすか?ヽ(´▽`)/」
ということで、2007年3月末まで、2名以上で初めて来店された方に限り、焼酎ボトルキープ1グループに1本サービスしてくれる事になったんよヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/< やり〜!!

携帯で読める方は、これをお店の方に見せてね(^ー゜)b (Special Thanks みやぽんさん)
※ 終了いたしましたm(__)m ※
と言うことで、お店のご紹介じゃ。
「ちょみそ」

住所 広島県広島市中区榎町1-32
電話082-235-1212
アクセス宮島線 十日市駅より徒歩1分
営業時間
昼 11:00〜14:00(日祝は休み)
夜 18:00〜03:00 LO 02:00
日曜祝日は夜のみやってます
オーナーMさんほんまありがとうございますm(__)m
わしもお店もここ見に来てくれての人もバンザイな
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <こういう流れが広島を活性化するんじゃ〜!!
「行きたーい!」とか「行って来たー!!」のコメントお待ちしていますm(__)m


(モデルは善亭ぶ生こと櫛さんです)
ようは、いりこやエビのペラペラのせんべい売りよるの見た事無い? あれを作る機械なんよ。 といっても業務用ではなく、お店や家でワイワイ創って楽しむ機械の様じゃ。 やってみるとこれがむっちゃ楽しい!
1.機械を予熱してあっためる。
2.機械が温まったら、鉄板に乾燥した素材(お米、いりこ、じゃこ、するめ、エビ・・・)を少量載っける(多いと失敗する)
3.レバーを押さえつけ、3秒くらい押さえつける。
4.開けいると出来上がり。冷めるのを待って食べるとパリパリになる。
これの繰り返し。 でも、おこちゃまからお年寄りまで楽しめる。 自分で作ってその場で食べれるセンベイなんてあんまりないで〜。
この機械、まだ試作段階の商品らしいんじゃけど、値段によってはブレイクしそうな商品よのー。
ただいま、きよきよさんに置いてあるらしいけ、行ってみんさいや。 きのぴーのブログ見て来た言うたら、やらしてくれる思うよ。 でも、てんてこ舞いの時はむずかしい思うんで、手があいたら見せてと言う感じで言うて見てね(^ー゜)b
このいりこセンベイの如く、まだまだ弾ける
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<ぷしゅ〜(笑)


ほれ!!
タラちゃんじゃ!
イクラおろしじゃ!
タラちゃんとイクラちゃんちょうだい!(笑)
ここのマスター、意識して書いてなかったんで、わしがそういうたら笑いよっちゃった(笑)

はい、右からタラちゃんじゃ、イクラおろし、おまけに奥はホタテちゃんじゃ(笑) ♪ホタテを舐めるなよ〜
この居酒屋ちょみそさん、もうすぐ移転らしいんで、そんときにまたレポートを!
ここの料理もおいしく、彩り繊細でファンになっちゃった
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<ふくちゃんごっちゃんでした!

集まってくれちゃったんは総勢22名。文末に紹介しとるけーね(^ー゜)b

まずは、みちなりの新オーナーさん株式会社鎌屋のかまどんさんに、この日のメニューを説明してもろうたんよ。

まずはなかなか手に入らないイノシシ肉の鍋! その中にはとうふ日本一 椿き屋の絹ごし豆腐が!! うまい〜っ!

そして、お刺身の盛り合わせ!! とりあえずこれだけ用意してもらって、あとは飲み放題と追加料理でみんなお腹いっぱいじゃ!


それから、節分と言う事でベネスティーのふっかーさんが、おいしい豆を食材として持って来てくれちゃったんよ。
青大豆 あきたみどり 緑色で完熟 秋田県男鹿市産
いいんだよ〜 ぐりーんだよ〜
そんな爽やかな味じゃったのー(笑)
宴もたけなわになり、賞品争奪ジャンケン大会がはじまったのー!


出て来た賞品は、
・きのぴー提供 マクドナルド500円商品券×2 豆まきセット×2
・ゆいさん提供 尾道の願いの叶うお守り×2 豆まきセット
・ベネスティーさん提供 完熟イチゴ3パック
・南仏泰子さん提供 ワイン会5000円招待券
・株式会社美しいさん提供 エステ1回無料券
参加者の半分の賞品が集まったのー! みなさんありがとうございましたm(__)m
それと、かまどんさんからもいいもの戴きましたで!!
2007年2月末までに
「きのぴーのブログ見てきました」と言うと
銀河高原ビール ヴァイツェン樽生 1人1杯づつサービス!!

携帯で読み取ってみてね(^ー゜)b(Special Thanks みやぽんさん♪)
さすが太っ腹〜!! みんなはよー飲みにいってみんさいよーp(^-^)q
また、団体さんはマイクロバスで送迎も有るけー相談してみんさいね(^ー゜)b
お店の詳しい事はこちらから
実は、ヒゲ剃っている
きのぴーでしたヽ(´▽`)/

参加メンバーのご紹介はこちら・・・

外に下げてあったタペストリーには、何とも巨大なハンバーガーが! しかも肉4枚(笑)
早速店内にて、注文。 発売日のお昼時も有って、お客さんがぎょうさん居る。

ん? 箱がビッグマックとえっと変わらんで!? 開けたら高さ8〜9cmのMEGAMACが!
持ってみる。 今にも中がはみ出そうな体勢になる。
(自分のげんこつが入る)きのぴーの口の口径が8cmじゃけーなんとか縦に食べてみる。
横しーから具がはみ出まくって、ヒゲにタレが付きまくる!
段々崩れて来て、持つところがのーなってくる。
しまいにゃー、肉とこぼれたレタスを手でむさぼり食べる。
完食めでたしめでたし
でも、周りを見たら女性ばっかで、だれもMEGAMAC食べよりゃせんし(笑)
アジア系の手で食べるスタイルを一人でやっとって、何か恥ずかしかったのー(^^ゞ
※きのぴーからの忠告
ドライブスルーで買って、車ん中で食べよう思うた人! 間違いなくこぼすけー用心しんさいよ!
あと、大量のお手拭きのご用意も(笑)
食べるのに必死で、途中から味わうのを忘れとった
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<アゴ外すなよー(笑)



錦帯橋をわたり終えたところに見える圧倒的なソフトのメニューが・・・

前に取材に来ちゃった、「神様の宿題」の山田花子さんはカレーソフト食べて帰っちゃったらしい。お店の人に訊くと、「ねぎの香りが好きな人、ねぎかけが大好きな人にはおすすめ・・・かも(笑)」 最後のかもってすききりがはっきり別れる言う事じゃね(* ̄m ̄)プ

なになに? 人気のメニューは・・・こういう風になっとるんか。珍しいメニューがあるがみんな無難じゃのー!
でもこういうところで普通のアイスを食べるわしじゃないけーのー(笑)

これなんじゃ思う? 明太子ソフトなんよ(笑)

見えるじゃろ、つぶつぶが! お味の方は・・・
面白い味じゃけど、食べれん事はないし、むしろ新鮮な味じゃ! 甘さの中にしょっぱさが有る。 なんとも面白い味の発見じゃ。
しかも道路を挟んでもう1軒ソフトクリームを売っているお店が・・・名前が「小次郎!?」
詳しくはこちらをどうぞ
武蔵VS小次郎
錦帯橋で繰り広げられる
ソフトクリーム戦争
お茶漬けソフトと小次郎アイスが載っとります。
錦帯橋に行ったら是非、このアイスを食べちゃったらどうでしょう!?
最近、水曜どうでしょうのDVDにハマりまくっている
きのぴーでしたヽ(´▽`)/

わしの10年来の飲み友達のやっとるお店で、いつも美味しいもんを食べさせてくれてんよ。 このお店、毎晩何かサービスが有るんよね。
火・・・生ビール終日半額
水・・・お好きな料理1品何でも半額
金・・・焼酎ボトルキープ半額(中身がみててから(ないなってから))
※現時点でのサービスですので、順次曜日内容が変わっています。
そのなかのスーパー晩酌セットがこんな感じじゃ。

今回は、突出し/鶏の唐揚げ/牛スジ煮込み/刺身盛り合わせ/揚げ出し豆腐じゃったんよ。これだけ入って、ハイこの価格!

これはなかなかの穴場でございますのー。 他にも、

こんなお得なコースが有ったり、

お昼はおかわり自由な(カレーは別)ランチを用意してあるんよ。
お店に行くと、毎月のメニューがわかる「きよきよ新聞」が置いてあるけー、是非持って帰ってみてーや。 お得情報満載じゃけー。
お店情報

酒旬味処 きよきよ 地図はこちら
住所:広島市西区楠木町3丁目1-24
電話番号:082-238-4002
営業時間:11:30〜13:30(月〜金) 17:00〜22:00(月〜土)
定休日:日曜日・祝日
毎月お楽しみが変わる人気のお店。 「きのぴーのブログみました」と予約をいれる方が確実です。
これなら懐が淋しくても大丈夫な
きのぴーでしたヽ(´▽`)/< まーちがいない!
