何回も行った宮島なのに、まだ知らんところがいっぱいあるなー思うて。
今まで行った宮島はこちら→ 拙ブログの#宮島タグ
じゃけー、今回の宮島上陸の目的は、今まで行ってない宮島をチョイノリで探検すること!
チョイノリでよw 初めてよw これでいくのw
うちのチョイノリはSPADAじゃ剣(整備のこと)と拙ブログ#チョイノリのっとるけ。
ということで、スピードのでないヘッポコNERVチョイノリで、宮島街道をてってけてけてけと進んでいく。
途中、今マイブームの汁なし担々麺をはつかいちの哲さんで食す。
汗がどばっと出て、風を切るけーすずしーw 言いながら、宮島口へ。
ナタリーがあったところくらいから渋滞じゃ! なんじゃ?
この日は、宮島競艇も無いのにのー。
すると、宮島水族館に行くんか知らん、最後の夏休みか知らん、
松大フェリーのカーフェリー乗り場から行列ができとる!
それが国道にはみ出て、大渋滞!
こがーに多いんじゃったら渡るのしんどいのー、と思いきや、
JR側のカーフェリーは車が全然おらん!Σ( ̄□ ̄;)
これはラッキーとばかりに、乗船待機。

乗船客は徒歩じゃ。わし目立つじゃんw

船の上風が氣持ちええのーヽ(´▽`)/
今回の宮島上陸の目的は、今まで行ってない宮島をチョイノリで探検すること!
そう決めとったんで、とりあえず船を降りて包ヶ浦方面にずんずん進んでいく。

おお、包ヶ浦の手前で真っ白な波止場発見。海が俺を呼んでるぜ!のチョイ。
こっから先は、「未体験ゾーン」じゃし「見たいけんゾーン」でもあるw
坂道はきついなー 2馬力のチョイノリは25km/hでうなりながら坂道を上る。

山道を超えると、砂浜が見えた。入浜いうところ。
ジェットスキーや、シーカヤックしよる人の穴場なんじゃろうの。

横の小川見りゃー、こまい魚がウヨウヨおるw
大自然じゃのーヽ(´▽`)/
こりずにズンズン行きよったら、軽自動車のおっさんに
「ここ曲がったら行き止まりよ」
ほんまじゃ、まっすぐは柵があって、曲がった先も行き止まり。
てことで、ここまでいけた。

帰りは、ぎゃらりー宮郷さんで、凍ったちゃをしばく。


おめんに視線を感じながら、ほてった体をひやす。
かんかん照りじゃったもんのー。涼むのー。
2時間くらい探検して、夕方になったんで帰り支度。

やっぱり、JRのカーフェリーは車少ない。1台だけじゃw
夏休み最終日で仰山人おったけど、
今度は人が少ないときに水族館も行きたい思う
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<といいながら、反対周りでまたいきたいw
広島もその例外ではなく、いろいろなコラボで続々登場しとる。
今日は目についた食べてみたい商品3点紹介じゃ!

広島風萌え燃えつけめん
広経、上半期1位は「萌え燃えつけめん」-広島のメード喫茶がご当地コラボ(広島経済新聞)
このつけ麺のすっごい所は辛さ追加!ツンデレシステム!辛みオイルの加減により、それぞれカードがついて来る!マニア必見!!
でも、残念ながら販売終了!orz
その次に出たのが・・・

宮原家の倉橋ちりめん物語
5人の萌えキャラ描く「萌えちりめん」-広島オタクマップが特産品とコラボ(広島経済新聞)
ははー、年末にひろしま夢プラザに並んどったのはこの事じゃったんじゃのw
今はネットで販売しとるみたい。
5人の中では・・・くらはさんがええかもw
最後に登場したのは・・・

もみまん。(後藤製菓)
宮島がモチーフの「萌え」もみじまんじゅう-広島の老舗が発売(広島経済新聞)
3箱以上頼むと特製紙袋がついて来るらしい。宮島の本店・宮内店の2店舗とインターネットで販売しよるらしい。
鹿のキャラの「アルフレッド後藤」くんが、ゴマフアザラシに角が生えたみたいでなんとも滑稽w
広島の萌えキャラ商品
ぞくぞく増えてくるんかのーとちょっと注目の
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<萌え萌え〜w

ロープウエー?
なーんか違和感がある思うて、1枚パシャリ。
なんともおもわん? わしはロープウェイじゃとばっかり思うとったんじゃけど。
気になったら聞いてみるんが一番と、wikipediaで調べると・・・索道って出てきた。ふむふむ、索道言うんじゃ。 そこで紹介されている日本でシェアNo.1の日本ケーブル株式会社さんにこんなメールを送ってみたんよ。
質問メールと回答はこちら・・・
幹事のきのぴーですヽ(´▽`)/
先日、宇品の花火大会に行きましたが、とても美しい花火でしたヽ(´▽`)/
今までの様子はこちら

今度は「宮 島 水 中 花 火 大 会」!!
去年に引き続き募集前から予約が入ってる状況ですヽ(´▽`)/
mixi参加の方はこちらから参加表明してくださいね(^ー゜)b
開催日時 2008年08月14日10時集合(10分前にお願いします)
(雨天決行(花火大会に準ずる))
開催場所 広島県(集合は宇品海岸通りの海上ビル1F似島定期便待合室)
・花火は近くで見てみたい!
・人ごみは嫌!
・のんびりしたい!
・前回行けんかった!
そんな方にお薦めの企画です。
お昼前から出発して、花火がはじまるまで、岸壁に接岸して、バーベキューをした後、能美海上ロッジにて海水浴/温泉/釣りを満喫して、夜は人ごみのない海上からゆったりと花火を満喫します。(釣りをする方は道具を持って来てください。)
市営桟橋は海岸通り電停を南に歩き、突き当たりの大きなビルです。
この地図でAのところです。
駐車場は広島港さん橋駐車場(以前宇品港が有ったところ)が5時間以上24時間以内1000円ですので、ここを利用ください。
ここから東に徒歩10分です。
電車の方は、宇品港行きの電車に乗り、「かいがんどおり」で降りて南に向かって真っすぐ海まででてもらうと市営桟橋にでます。
開催日:8月14日(木)
スケジュール(その日の状況により変更します)
10:00市営桟橋出発 (10分前には集合ね(^ー゜)b )
11:00ヨット船上にてバーベキュー
13:30能美海上ロッジーにて温泉と海水浴と釣り
(ここでは、停泊しているので船に弱い方でも大丈夫です。)
16:00能美海上ロッジ出発
19:00厳島神社沖にて場所取り開始
20:00花火大会開始(間近に見れます)
21:00花火大会終了
23:00市営桟橋到着
定員:10名(合同企画なので人数枠が小さくなりました)
会費:大人10000 (今回は大人のみ)
(バーベキュー/ビール2本+α/ソフトドリンク/簡単なお夜食/ゴミ処理の代金を含みます。)
★他の船での花火大会の相場は夕方出発弁当付きで大人8000円だそうなので、お得です。
差し入れ大歓迎、きのぴーも多めにビール持っていきますヽ(´▽`)/
なお、参加したい方は、 こちらの方にメール下さい。
●お名前(ミクシー名又はブログも)
●携帯番号(出来ればアドレスも・・・緊急連絡用に使います)
●参加人数
●参加回数
なお、始めて参加の方は振込先をお教え致します。
振込みを確認した時点で参加決定と致します。
定員が少ないため早めの申し込みお待ちしております。
きのぴーでしたヽ(´▽`)/
いつもポチッと押してくれてありがとうヽ(´▽`)/
1日1回「ぽち、ぽち、ぽちっ!」と3個押してね( ̄ー ̄)ニヤ...



ありがとうございますヽ(´▽`)/

「穴子まぶし」¥1680

食べ方もひつまぶしと同じじゃ。

おひつひは穴子がタップリ!!
1杯目はそのまま茶碗に・・・
2杯目は海苔とミツバをのせて・・・
3杯目のお茶漬けは・・・

ワサビとお出汁で戴いたんよ。 1回の食事で3種類の食べ方が楽しめるんで、楽しさ3倍、美味しさ3×3=9倍(笑)

窓からは、庭園の向こうに宮島の鳥居が見えるロケーションの良さ。
おかげでゆっくりとした時間を過ごすことが出来たでo(^-^)o
[お店情報]

庭園れすとらんふじ田
住所:広島県廿日市市宮島口西1-4-1(地図はこちら)
TEL: 0829-56-0305 FAX: 0829-56-0013
営業時間:平日11:30~15:00 17:30~21:30
日・祝 11:00~15:00 17:30~21:30
定休日:第一・三火曜日
(祭日にあたる場合は翌週火曜日が休みとなります)
今度行ったら、海鮮丼を食べてみたい
きのぴーでしたヽ(´▽`)/
いつもポチッと押してくれてありがとうヽ(´▽`)/
1日1回「ぽち、ぽち、ぽちっ!」と3個押してね( ̄ー ̄)ニヤ...



ありがとうございますヽ(´▽`)/
ん? なんで火バサミ? そう!! 宮島の会場まで歩いていくんじゃけど、そこまでみんなでごみ拾いしながら行こうというこの企画なんよ。

今回集まったんは何人? おそらく50人OVERの参加者で宮島口を出発。


こんだけ居ると間違いなく団体割引(笑)縦3列に並んで人数確認。何か修学旅行みたいじゃ(笑)
宮島に着くと早速記念撮影をしたんじゃが、よそのお兄ちゃんにカメラを渡す川名センセ。 一眼の電源入ってなかったり、セルフタイマーになってたり、「わたしも」「わたしも」とその間にみんなが勝手にカメラ渡して5個くらいのカメラで撮ってもらいよるし(笑) 撮影してくれちゃったお兄さんほんま感謝感謝(-人-)ナームー...
かくして一行は宮島の商店街を1本入った裏通りへ(裏通りにはこんな秘密が・・・)


先輩たちのお店なんかを散策しながら、みんなでせっせせっせとごみ拾いしたのー。 いうてもほとんどゴミはなかったのー。 島民の方々の綺麗好きさがよくわかったのー。

会場は学生さんでぎっしり埋め尽くされましたのー!! そんなかに、社会人チームが10名くらいおっちゃったかの?

かんかんさん(写真)/かまどんさん他数名、みなさん元気一杯の広島人!! 学生のみなさんもいろんな意味で刺激が多かったんじゃないですかの?

じゃがほんまみんな若いけーかのー。 まーの飲むわ飲むわ(笑)
結局、船の最終で宮島を後にし、その後数名の学生さんと我が家で酒を酌み交わしたとさ(笑)
この日は久々に、若さを吸い取る事が出来た吸血鬼こと
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <ちーすうたろか(笑)



おそうなりましたが、)第2回船上宮島水中花火オフ会の報告でがんす!
猛暑の中、みなさん参加していただきありがとうありました。
参加人数は12名+船長さんの娘さんとお友達3名のグループで言ってきましたのー!
バーベキューは能美海上ロッジの桟橋で照り返しを浴びながら、干からびながら(笑)
ノブさんがダッチオーブンを持ってきてくれちゃったんで、とうもろこしなんか皮ごと蒸し焼きしたんよ!網で焼くより濃い黄色のなって、甘みもましてぶりうまかったの~!
ぁきっぽんさんは、ビデオ担当!すでに編集作業が済んで、わしのラベルプリント待ち状態(^^ゞ
花火では、場所取りが例年より早くに始まって、場所取り戦争が約30分! 格闘の末、ええ場所につけてもろうた!
爆風を肌で感じれた、ええ思い出になる花火大会でしたの!
花火の写真はこちらから・・・
次はつり&ナイトクルージングの心だーの
きのぴーでしたヽ(´▽`)/


第2回の船上オフ会は宮島水中花火大会です。
お昼からのんびり海で遊んで、夕方から船で行けるギリギリのところに船をつけてもらい、爆風を肌で感じてもらう企画です。
お昼から出発して、花火がはじまるまで、岸壁に接岸して、バーベキューをした後、海水浴/温泉/釣りを満喫して、夜は人ごみのない海上からゆったりと花火を満喫します。(釣りをする方は道具を持って来てください。)

詳細はこちらに載っとります。 ポチッとな!

日曜の夕方、宮島口で待ち合わせて、いざ宮島へ!!

JRの船の中で、半自動ドア発見!いろうてみると、何のこたーない、開けたら勝手にしまる扉の事じゃった(笑)
こうゆうゆるいのってええよのー(笑)
そんなこんなで、宮島の裏通りをビニール袋を持ってみんなで拾いまくったのー! わしは、MTBのフロントの泥よけが一番大物じゃったかのー! なんで?言うもんが結構有ったような気がするのー。
宮島の裏通りは、昔の遊郭じゃった頃の家並みがそのまま残っとるけー、いろいろうんちくをたれながら、寄り道しながら、わいわいがやがやゴミ拾いしたのー! 裏通りを歩きよったら、なかなかかわいいもんがあったで!

佐々木文具店さんに有った、手作りのメモばさみじゃ! これ一個105円!!やすぅ! 昔の着物のちりめんをつこうとってじゃ! お土産に何個か買うて帰ったのー!

その後、五重塔がきれいに見えるスポットにさしかかった時、学生さんが何やら面白い写真を撮っとってじゃん! 川名センセがこれ見て、「きのぴー!とったげるけーー!」いうて撮ってもろうたんがこの写真! なんか、大学院生がかぶる帽子みたいなじゃろ(笑)
そうこういいながら、お店に着いたで! 厳島神社過ぎて、小さい橋をこえたところにあるお店じゃ。

はーもうこっから先の写真はナーで。 飲み上げたけー(笑)
沢山の学生さん、先生方、社会人さんが一堂に集まり、大にぎわいで最終のイッコ前の船に間に合うように飲んだのー!
こっから先は川名センセのブログを見てーや!
関連記事安芸人力組/
おいしい料理とお酒をたらふく戴きありがとうございました。
今度は年末の仮装パーティーじゃ!
学生さんとたくさん仲良しになった
きのぴーでしたヽ(´▽`)/



高速艇の船着き場から、ようやく宮島に上陸。

待ち構えとったんが、安芸人力組の青山くんじゃ! この日も元気にお仕事しとっちゃったのー! 話をして行くと、彼はなんと俳優志望じゃ言うてじゃないですか! そりゃー、安芸人力組いやー、男前で有名じゃけーのー! きっとなれるでー! わしも陰ながら応援するけーの!
と行っとる間に、たかちゃんと和くんはなかよぅ・・・

ええもん食べとるのー! なんか思うたら、鹿のフンソフトじゃ(笑)
平和公園近くで売りよったハトのフンソフトの類似品じゃ(* ̄m ̄)プ
とかなんとか、楽しい事満載で、家路に向かった
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<またこのイベントするでー!

