ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
@tomotomos10さんに出会って早2年、最初はBTTF大ファンのわしが、mixiでEVデロリアンを作ってる事を知り、「どうしても見たいので見に行っていいですか?」と言うメッセージからはじまったんよ。藤井さん、快諾。すでにほとんど出来上がって最終チェックをされてたときのデロリアンみて、同行した友人とまめごじらくんと一緒に「ぎゃーーーーーー!すげーーーーーー!」と雄叫びをあげるくらい興奮したんですw
2年前のそのときの様子はこちら
ということで、夢が1つ叶った1日のレポです。
ツイログを交えながら、書いて行きます。
今日は映画「バックトゥ・ザ・フューチャー」のタイムマシン「デロリアン」を11:00から操縦させていただく事に。電気自動車なので、過去未来ではなく、西区から宇品の方に行きますd(^_^o) 映画をみたときから一度は運転したかった。一つ夢が叶う!
posted at 09:59:04
デロリアンと久々のご対面です。前回の様子ははこちら。 RCCさんの取材を逆取材した様子ですw http://twitpic.com/50bhg5
posted at 11:05:17

うちの赤スパと2ショット。旧車同士とは思えんでしょ(^ー゜)b
ここでsmartrubyさんと合流。こちらはベンツの6リッター。
この日は、山根木材さんのイベントで、2台で宇品までドライブヽ(´▽`)/

ということで、早速コックピットに↑↑↑↑
ダッシュボード中央にあるのは、EVならではの表示。後ろにノートパソコンを置いてあって、バッテリーの電圧などを管理してる。その様子を繋いだモニターなんです。
山根木材さんのイベントでは、広島ジュニアマリンバアンサンブルの子供たちが素晴らしい演奏を見せた聴かせてくれました。海外にも招待されるほどの腕前。スタッフの方も「今までで一番ええんじゃない?」なんて声も聞こえてきましたw
ここで撮った動画じゃないけど、こんな感じ。
ほんま、子供じゃ思うて、どんな演奏かとなめてかかっとったが、始まってすぐ「参りましたm(__)m」と白旗を揚げてしまいましたw ほんと心踊る演奏でまた見たいですね。
帰り道は、EVの布教活動ということで、車屋さんめぐり。
只今、宇品のバルコムさんに来ていますd(^_^o) http://twitpic.com/50d79u
posted at 13:08:25
お店の方が、ぞろぞろ出てこられて、みんな興味津々。涼しい店内でコーヒーまで戴きましたm(__)m
そんな中、FBの方に修大の川名センセからコメントが。このやり取り気に入ってるのでご紹介。
川名センセ:かっこいい・・・
きのぴー:超かっこいいんですよ。いま、宇品の山根木材さんのお祭りにきていますd(^_^o)
川名センセ:過去にもどれるんですか???
きのぴー:加古町なら行けますよd(^_^o)
川名センセ:じゃ未来は?
きのぴー:流川に行けば、そんな名前のおねいさんがいるとおまいますw
川名センセ:今を大切に生きます!
「流川に行けば・・・」のコメントに川名センセから「いいね!」を戴きましたw
こういうとんち問答は楽しいですよね(^ー゜)b
宇品散歩中。派手な接骨院発見! http://twitpic.com/50dlle
posted at 13:38:17
デロリアンときのぴー。宇品のバルコムさんにて。 http://twitpic.com/50e6tt
posted at 14:24:19
どや顔で写ってますでしょw ちっちゃい頃、スーパーカーショーに行ったときの記憶がよみがえるのー。気分はそんときとおんなじかもw
ポルシェのお店で、デロリアン。電気自動車の話題で盛り上がってます。 http://twitpic.com/50en5q
posted at 15:02:28
ここはたまたまポルシェだらけになってたようで、いろんな車を直してくださるようです。
くるま屋kozoさんのサイトです。
デロリアン全開d(^_^o) http://twitpic.com/50eq7j
posted at 15:09:31
お店の前の道は、見物渋滞みたいになってくるしw
そんなこんなで、デロリアンの珍道中もそろそろおしまいじゃ。
EVデロリアン秘密基地に戻って、充電中。今日は楽しくドライブさせていただきました。オーナーの藤井さんありがとうございました(^O^)/ http://twitpic.com/50fog8
posted at 16:33:04
いやーホント楽しい一日でありました。
さすがにタイムスリップはしませんでしたが、
時間が止まったような、長いような短いような、
そんな1日を過ごすことができた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<デロリアン最高!
おはヨーグルト!今からソロツーいって来やんす(^O^)/
posted at 10:42:42
2号線を岩国方面に向かって軽ーくながす。
大野町のRAKU山田屋にて、赤もみじ。売店から工場が見えるようになってる。 http://twitpic.com/4xs8mr
posted at 11:27:16
ここ、前から気になっとったんよね。面白い形の建物じゃし、中でいろんなもみじ饅頭買って食べれて、お茶は飲み放題、コーヒーは100円wおすすめ。
岩国をまわって、錦帯橋横を通って、国道2号線から187号線へ。
すると錦川の景色が見えてきた。きれいな水。透き通っとる。

バイクを降り、南桑より錦川鉄道にのってみた。只今、河山駅。 http://twitpic.com/4xu2l4
posted at 13:27:03
ここでのパノラマPhotosynthはこちら
錦川(山口県美川町南桑)Nishikigawa River

錦町の錦川。夏になったら子供たちが遊べそうな浅瀬。これまたきれいな水。
ここでのパノラマPhotosynthはこちら
錦川、山口県錦町(Nishikigawa River)
錦川渓流線のディーゼル車。ニジマスとホタル、奥に桜の車両もあった。 http://twitpic.com/4xuqcw
posted at 14:12:02
今回は、iPhoneのiMoveというアプリで、iPhoneで撮った動画と写真で、ビデオ編集に挑戦してみました。
なかなかええかんじじゃろw
道の駅ピュアラインにしきで、串こんにゃくとコロッケを頬張る。
昼ご飯はこれでがまんじゃ(^ー゜)b

さすがにこの日も風が強かった。{{{{(;>_<)}}}}
深谷大橋からしたを眺める。足がすくむ((((;゚Д゚))))))) http://twitpic.com/4xw6oq
posted at 16:03:59
山口県錦川、深谷大橋、長瀬峡からの眺めもUPしましたd(^_^o) RT きのぴーが撮ったパノラマ写真でがんす。 http://bit.ly/kxlEXW
posted at 22:22:09
帰りは、冠高原を通って帰ったんじゃけど、途中、通行止めで迂回せんと行けんかった。
帰り道の低速うねうねコーナーはさすがに疲れた(;´ー`)┌
でも、空氣もいいし、さいこうじゃったのー。

本日の走行キロは185.9km。
途中、汽車に乗るっちゅうのもありじゃね〜。
またここを走りとうなる
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<既に今月に入って1000kmはしっとるw
おはヨーグルト!今日は、岡山県新見市までツーリングですd(^_^o) 見どころがあれば、誰か教えて(^人^)
posted at 06:56:30
なんてつぶやきながら、この日は、チームにこちゃんのツーリング(^ー゜)b
新見に千屋牛という名産の牛がいるらしい。それを喰いに行こうということで、今回はふっかーさんがリード役。
では、ツーリングチームにこちゃん、新見に向けて出発(^O^)/
posted at 09:54:24
天気もよく、晴れ晴れな感じで広島ICより高速道路にのる。 じゃが、高速にのってすぐ、風が強い事に気付く。結構しんどいくらい風が吹いてる。ウェザーニュースで確認すると、6〜8m/sの強風。
七塚原SA到着。風、非常に強し。ハンドルとられるくらい。後ろのサイドカーBMWみたい。かっちょい。 http://twitpic.com/4xa2g4
posted at 11:20:13
先頭のわしは250ccで顔晴っとるのに、後ろの1000ccオーバー3人は、わしの後ろでスリップストリームで風をよけながら走行w こんにゃろめw
新見に到着。まずは、名産千屋牛の焼肉屋に。 http://twitpic.com/4xb4h4
posted at 12:37:29
JA焼肉「千屋牛」にて、千屋牛丼・千屋カルビ丼、大盛りでも値段変わらず500円(^_^)お肉柔らか。ごちそうさま(^人^) http://twitpic.com/4xbq63
posted at 13:21:12
アルバイトのお兄さんに、
「大盛りはいくらになるん?」
って聞いたら、
「値段変わりませんよ」
っていうので、みんな大盛りを注文。
牛丼もカルビ丼もとろけるような柔らかさで、ぶちうまかったw
でも、会計のときに+100円されとるじゃん。
アルバイトお兄さんに
「値段変わらん言うとったけど100円ついとるよ」
というと、
「ごめんなさい。知りませんでした・・・」
・・・
あきれて、怒る気もしませんでしたが、料理がおいしかったので、みんなまーえっかって。
がんばれJAw
お腹も一杯になり、ふっかーの提案で名水を飲みに行く事に。
平成の名水百選に選ばれた、大佐山の「真夏の極上水」に到着。 http://twitpic.com/4xcr6r
posted at 14:41:11
地元のおじいちゃんが汲みにきてる。注意書きには「沸かして飲め」?コップ一杯だけ飲んで帰ろうw http://twitpic.com/4xcsgs
posted at 14:44:11
提案者のふっかーさすが。サービスエリアから紙コップを4つ持ってきとるw
4人で乾杯して飲み干した後に、看板に気付いた。「煮沸して飲んでください」・・・
後の祭りであるw
大佐山の山頂にいってみる。

まー絶景絶景ヽ(´▽`)/
360°の大パノラマじゃ。
展望台があるんで、登ってみたが、風が強ーてぶちこわかったw

怖がりながらもみんなで記念撮影w

Photosynthのパノラマ写真はこちらから
岡山県新見市大佐山山頂(Okayama,Mt.Osa)
大佐山、星空の館。火木土曜日の20〜23時に開いてるみたい。夜来たら素敵だろうな~。 http://twitpic.com/4xdgmv
posted at 15:42:11
帰りは、大佐SAのETCスマートICから中国道にのり、七塚原SAで休憩をとり、広島へ。

この日の走行距離は369km。
よう走ったのーw
無事ツーリングから帰還しました。これから反省会突入w
posted at 18:53:34
反省会は、ふうらい房さん。
みんな「おかしい!こんなにおいしいのはおかしい!」なんて訳のわからんことを言いながら、酔い田んぼになっていくのでありました。
しかも、〆に一風堂に行くありさま。どんだけお腹が減っとんよw
それにつけてもおやつはカール・・・じゃなくて、
おもしろいツーリングでありんしたヽ(´▽`)/