
全走行距離146km。
おはヨーグルト!今日は、急遽、呉みなとまつりと島めぐりツーリングに参加。夜は広ブロのプチオフ会。思いっきり遊ぶぞー(^O^)/
posted at 08:37:44
てな感じで、南区のサイゼリアできイチローさんといちさんと合流。
きイチローさんはV-Max、いちさんはZZR1100。みんなでかいの乗っ取ってじゃのー。
呉は31号線をぼちぼちいきながら、魚見山トンネル前のセブンイレブンで、やーぼさんご夫妻と合流。驚いたのは、またしてもZZR1100。おそろい。奥様はVirago250。わしと同じクラスの排気量でちょっと安心w
くれみなとまつり到着。いちゃもん会の出店は安い!スーパードライ350mlが250円、ミニラーメン300円他も100円メニューとか、お得! http://twitpic.com/4qrcm2
posted at 11:24:26
ここで、ひさびさ呉いちゃもん会のメンバーさんたちと再開ヽ(´▽`)/
300円のミニラーメンで小腹をみたしたよ。ブルちゃんが作ってくれて、にんにく大盛りw
スタミナつきましたがなp(^-^)q
いちゃもん会ブースのことは、くるぱんさんのブログにのってるんでこちらも見てね(^ー゜)b
くれみなとまつり、パレード前の蔵本通り。賑わってます(^O^)/ http://twitpic.com/4qrlm1
posted at 11:43:55
今回はiPhoneのアプリ、「Photosynth」という無料アプリで、360°パノラマ写真を作ってみたんよ。パソコンの方はこちらからGoogleMapのストリートビューみたいに見れますよ(^ー゜)b
蒲刈に行く途中に、第2音戸大橋の話になって、わしが偶然見つけた絶景スポットにみんなをご案内。
第2音戸大橋のたもと。圧巻です! http://twitpic.com/4qryn5
posted at 12:10:58

第2音戸大橋のパノラマPhotosynthはこちらから。
音戸大橋の下をくぐり、海岸沿いを走っていく。やーぽさん先頭でのんびり走っていたら、軽自動車にバイク5台をごぼう抜きされたw 景色のいいときは、のんびり行っちゃうんだよなー(^^ゞ

安芸灘大橋は、バイクは550円。みんなで回数券を買って、5,000円で11枚。一人1000円で往復出来た。
上蒲刈島は県民の浜に到着。海を眺めなからのツーリングは最高! http://twitpic.com/4qt020
posted at 13:30:13
お腹も空いて、御手洗の脇坂屋さんで、マグロのづけ丼900円。

真ん中は、卵焼きじゃないよw 卵黄と山芋だかんねw
お腹も一杯になり、町並み保存地区を散策。

時計屋さんの前。
すんごい大きなクスノキ。 http://twitpic.com/4quaf6
posted at 15:17:56
こちらもPhonesynthで
御手洗のお手洗いです。 http://twitpic.com/4qufqi
posted at 15:31:01
ただ、ゴロがいいのでとっただけですw
さっきのクスノキ。やはりでかいなー。 http://twitpic.com/4qurau
posted at 15:59:52
御手洗からの海のパノラマ。 http://twitpic.com/4qurvq
posted at 16:01:07
こちらもPhotosynthで
飛脚の学校?の標識w http://twitpic.com/4qusmf
posted at 16:03:04
御手洗のマンホールいろいろd(^_^o) http://twitpic.com/4qut3u
posted at 16:04:18
新しくできたカフェみたい。おじさんが、船の模型を作ってる。二階は景色が良さそう。 http://twitpic.com/4quu40
posted at 16:06:51
時間もだいぶ押し迫ってきて、最後は展望台に登る事に。

御手洗、歴史の見える丘公園からの360°大パノラマ! http://twitpic.com/4qv2ac
posted at 16:28:41
こちらもPhotosynthで
帰りは、呉高速道路を通って帰ったんよ(^ー゜)b
なんとか広ブロのオフ会に間に合った。
posted at 19:01:41
広ブロのオフ会にまにあった!レバ刺しだ!ホルモンだ~! http://twitpic.com/4qwuem
posted at 19:14:00

ということで、夜は広ブロのホルモン部?のメンバーと10人オフ会(^ー゜)b
盛り上がりは、mocomocoさんやnobeechanさんのブログで明らかにw
いやー、よう遊びましたのーヽ(´▽`)/
そんな感じのきのぴーでしたヽ(´▽`)/

今年の2/27に、100回目の献血にいった時の記念品が今日届いたヽ(´▽`)/

100回よう行ったけえ、金色有功章をあげよう!いう賞状と金粉入りのグラスと紫色のガラスのおちょこ。
70回のときの銀色有功章の銀粉入りグラスは、ふだんつかいよるけー、金銀ペアがそろったのーヽ(´▽`)/
ほかの記念品はこんなんがあるよ→●
100回目の時は、いつもやっとる成分献血がいっぱいでいいです言われたんで、数年ぶりに全血400ccをやったんよね。
成分献血なら、2週間に1回、年24回まで出来るじゃが、全血400ccとったら、次の成分献血まで4週間空けにゃーいけんのよ。
間隔開いたが、また150回、200回と、記録を塗り替える
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<みんな献血に行ってみんさいや!
あまっとったけー、なんとか車載出来んかと無理矢理付けたんじゃが、
フルセグのみの1チューナーということもあり、限られた所しか映らんかった。
これじゃー、7月から映らんじゃんという事で探してみたら、ええのが3つ有った。
1つは、AN-T004

ワンセグフルセグ1アンテナ1チューナーで1万円前後。
AN-T007

ワンセグフルセグ4アンテナ4チューナーで2万円前後。
AN-T0019A

ワンセグフルセグ4アンテナ4チューナーで2.3万円前後。
こちらは自動中継局サーチ機能付き。
結局、真ん中のAN-T004に決定。
決め手は、どうせ見るならきれいな方がいいし、純正PanasonicSTRADAの地デジチューナは、2チューナー2アンテナで2.3万円くらいなので、純正でなくても4チューナーがお得だと言う事。
それと、AN-T0019Aの自動中継局サーチ機能は、価格ドットコムのレビューに、
「『受信できません』という表示が出たら、次に受信できるまで90~180秒はかかる」
ということなので、手動でやっても変わらんだろうという理由であります。
さー、商品が届いたよ。

開けてみたよ。

フイルムアンテナ4本自分でフロントガラスに貼付けて、配線を奥に隠して、

チューナー本体は、豆号はスクラムバンなんでシート下にも置けず、足下もセンターの仕切が無い状態。どこに置いちゃろうかと悩んだあげくに、ハンドル右下に設置。
ええ感じにおさまったじゃろw
取り付けに約1時間。まー初めてにしてみれば、上出来じゃろ?
早速すいっちおん!

ええがに映るじゃん!
これで一安心(;´ー`)┌
こういう工作の時間、大好きな
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<地デジカ豆号完成!