ありがとうございますヽ(´▽`)/

先日、広島現代美術館にいってきたとき、いまやっとるマーティン・クリードさんの作品を見てきたんよ。
作品自体は「なんじゃこりゃ?」と思うものが沢山有って、まーこれも芸術なんじゃろうのーと思いながら、出口に書いてあった言葉に心奪われたけー抜粋。
作品(ワーク)・・・これは作品。これはこれは大変な作品(ハードワーク)。作品について語ることは作品。考えることは作品。言葉は作品。言葉はもの、つまり形。文章を書いたり、どんな順番にだって言葉を並べたりすることは難しい。言葉は増えない。数字は増える!ものはどこにでもある。どんなものでも何があっても、どんなものにも何かがあるけど、誰にでも誰かがいるわけじゃない。作品はすべて、だと思う。すべてが作品。生命力、精神、身体に関わることすべて。だから・・・死んでいること以外すべて。生きていることは作品・・・。
マーティン・クリード
<作品番号470:もし君が孤独なら>より抜粋
生きているひとは何をやっていても作品になるんじゃとおもうたら楽しゅーなるよね。
ええ事も悪いことも、楽しいことも辛いことも、作品になるんよね。
これからわしもいい作品をたくさん作り
自分自身もいい作品であろうと思うた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<ありがとうございます


ありがとうございますヽ(´▽`)/

トムとジェリー DVD2枚組がなんと 980円! しかも第2弾まで出とるじゃないかい!Σ( ̄□ ̄;)
裏を見れば、途中でトムとジェリーの絵が変わって仲良くなってるストーリーじゃなく、昔の追っかけっこばっかやってる元祖のものばっかり!!
これは迷わんかったね。即買い(笑) 41の自分への誕生祝(やすっ!)
チャプリンの無声映画的なこのトムとジェリーも万国共通の笑い!
おそらくわしがおじいさんになっても見るアニメだと思う
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<永久保存版決定!!


ありがとうございますヽ(´▽`)/
早速上がってましたw
どういう仕組みになっているかめっちゃ気になっとったところなんよ。
でも、正直、自分でやってみる自身は・・・ないw
やはり作業には慣れが必要な感じ。
そういう方は、パネルやパッテリを格安で交換してくれるサイトまで有る。
iPhone 研究室(ガラス割れの交換修理を¥7,800、OEMリチウムイオンバッテリーを¥4,800)
※2009.6.24現在
ガラスの破損は全損扱いで高額負担じゃったが、こういうのがあると助かるね〜。
まーこの情報は自分への覚え書きなんで、自分で修理、また修理依頼は各自の自己責任でお願いしますね(^ー゜)b
みんながせんことは商売になると改めて思うた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<でも分解してみたいかもw


ありがとうございますヽ(´▽`)/
毎度の事ながら、ネットでお会いする方と実際会って飲み食いするのは楽しいのーヽ(´▽`)/
オフ会はチャットやっとった2000年くらいから参加したり主催したり。 こういうのは何回行ってもおもろいよのーヽ(´▽`)/

今回は50人くらい来るとの事! イザ会場へ!
一通りこえかけて座ってみると、一番奥の院にw メンバーめっちゃ濃いいしw
乾杯するなり、みんな名刺交換が始まり、古株たちは・・・
「今回は5時間あるんじゃけー、先ぃ−食べようやー!」
なんて言いながら、最初の1時間でみんなお腹いっぱい!!
わしはここら辺から活動開始!! 名刺もって挨拶行脚!
お店にはロフトがあって、ひまちゃんも上がりたいっちゅうんで、エレベータ代わりになったりw
また、ロフトの上ではiPhoneの新しいソフトのボイスメモを使って、ポッドキャスト用に録音したり(多分近日公開なんじゃない?)
もっぱらロフトでは、不良中年!?の喫煙所と化しとったのーw
かげさんは号外を配りだすし、江田島温泉1泊ジャンケン大会が有ったり、きのぴーは地味ぃにゲリラルービックで湧かせてたりw
あっという間の5時間で超おもろかったですのー!!
でも、ここからがまたおもろいんよね。
はい! もちろん、2次会は・・・
きのぴーのショータイム付きカラオケ大会ヽ(´▽`)/
どんな事しよったかと言うと・・・ こんなことw
さっき号外配っちゃったかげさんにすっぱ抜かれた!!( ̄▽ ̄;)
3時くらいまでこの状態で不良中年たちは大盛り上がりヽ(´▽`)/
ここでみんなとお別れした後、わしは6時までお店のお手伝い。
新京でカレー汁を飲んで帰宅。 胃腸に染み渡るのー!
その他の参加者さんの記事はこちら
ほんま楽しい11時間を過ごした
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<次はいつかいの?
18日夜中の2時ころアップデート出来るとのうわさで、眠い目をこすりながら待つ事30分。
2:30頃に更新出来ましたがなp(^-^)q

MacBookにつないで、データのダウンロード。 この時点で安心したのか(~-~)...zzzZZZ乙乙乙
朝6時
目が覚めてみると、アップデート完了w
新たに追加された機能は・・・こちら
まー、一番気に入っているのは、コピー&ペースト。
いままで、なんで出来んのかって、全世界で何万人が文句言ったんじゃろうかw
ようやく届いたって感じじゃw
これで人並みの携帯以上のモバイルになった気がするのーヽ(´▽`)/
それと、MMS(Multimedia Messaging Service)
チャット感覚で画像や動画も貼付けれるらしいんじゃが、まだようわからんのー。
ためしに、自分のパソコンアドレスに送って返信してみたら、違うページで受信するし、受信ページから返信するとうまくいかん。
たぶん、パソコン用のメール設定でメールアドレス以外の表示にしてるから、その表示名をそのままアドレスとして返信してるみたいorz はようなおして〜
使うにはメール設定が必要じゃけーね。
iPhone OS 3.0のMMS用アドレス「xxx@softbank.ne.jp」を設定する方法
まだまだ新たな発見が有りそうでわくわくな
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<間違いなく使いやすくなったw


ありがとうございますヽ(´▽`)/

Safari 4(Win/Mac)
とにかく速い! WinもMacもどっちも使える!!

上の図を見れば一目瞭然!!
トップ画面では、履歴を一覧表示(最大24画面)してくれる!
ダウンロードはこちらから↓↓↓
Safari4 フリーダウンロード
Win + Mac
感想コメント待ってます P
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<明日はiPhoneOS3.0アップデート午前2時開始らしいぞ!


ありがとうございますヽ(´▽`)/

なんともへんてこりんで、かわいらしい!?
ぴちょんくん号が行く!エコ旅というイベントの一環らしい。
このサイトでは、3台のぴちょんくん号が今どこにいるかGPSを使ってサイトで確認できる!
今回おったのはぴちょんくん3号だったみたいじゃw
おもしろムービーもなかなか手が込んでておもろいで!
さーみんなの街でも見かける事が出来るかの?
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<びっくりしたわw


ありがとうございますヽ(´▽`)/
いろいろな名物店が肩を並べとるみたい。
1Fは、ゴールデンスプーンに銀のあん。金銀揃って縁起がええノーw
2Fは、島村楽器やスポーツオーソリティでいろいろ見てると楽しいし。
3Fでは、なんといってもフードコートの丸亀製麺のうどん! 安ーてうまいよのーw
なんかきのぴーの行動パターン読めそうなんじゃけどw
でも、なんといってもここの隠れた名物はこれじゃ。
山側正面入り口にある噴水がブチおもしろい!

20個くらいの透明なパネルから音楽に合わせて噴水が出てくるんよ。
しかも、ここ、出入り自由! ということは、水に触りながら遊ぶ事が出来るようになっとる。
子供らは大はしゃぎw びっちゃびちゃになりながら遊ぶ姿は、こっちまで安らぐと言うか微笑ましいと言うか、ほんわか気分になるのー。
じゃが、中には、
「ぬれんさんなよ!」
と言う親が結構居ってじゃ。 濡れりゃお店で服買ってやりゃ−ええのにw おみせもそれが狙いじゃろうし(笑) それがいやじゃったら、次回は買い物が終わって着替え持参で思いっきりあそばせてやるのがええねp(^-^)q

噴水口の透明パネルが実は光ってて、夜になると水と光のコラボショーが始まるんよ。
昼とは違ってちょっと幻想的な演出じゃo(^-^)o
場所はここ。 山側の駐車場で、屋根付きの障害者用の駐車場付近。
15分間隔でショーが始まるんで、ちょっと待ったらすぐ始まるんよ。
買い物帰りにお子さん連れて行ってみてはいかが?
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<子供の広島新名所じゃ!!


ありがとうございますヽ(´▽`)/
行ってきましたヽ(´▽`)/
今回はチームニコちゃんのメンバー3人
コースはきのぴーが企画で、

●まず廿日市ICより高速のって下松SAで休憩
●徳山西ICでおりてあじさいまつりの阿弥陀寺へ
●近くの防府天満宮へ
●2号線ー9号線ー435号線を経て秋吉台に
●秋吉台から景清洞トロン温泉へ
●美祢ICより高速に乗り下松SAで休憩
●廿日市ICにて解散
ログはのぶーさんのHolux LCD付GPSロガー M-241でとってもらいました(-人-)
最初の目的地は西日本の紫陽花寺で有名な阿弥陀寺じゃ。

前来た時より、紫陽花がまだ咲いてない。 前は6がつ下旬じゃったんで、少し枯れよったんじゃが、今回は2分咲きといったところじゃろうか、葉っぱばっか見るようなかったノー( ̄▽ ̄;)

それでも、所々咲いとる紫陽花を見ながら、木々のトンネルの石畳を歩くと、ひんやり落ち着いたノーp(^-^)q

阿弥陀寺より20分ばかり走ると、防府天満宮につく。
ここも初詣で何度か来たんじゃが、なんもない普通の日曜日はガラガラ。 またこういうダラッとした空気で散歩するのも贅沢じゃ(^ー゜)b
お向かいのおみやげ屋さん、以前オクトパスを紹介したお店の大将が、マシンガンの如く途切れなく駄洒落を言いながらおみやげをすすめて来るw 愛想笑いをすると、ウケたのかと勘違いして、集中砲火のあめあられw そりゃー、来るお客さんは初めて聞くんじゃろうけど、大将はもう何万回と同じ駄洒落を言いよってんじゃろうなーと、なんかおかしくも商魂逞しさを伺えるのー。 参りましたm(__)m 金粉入り梅茶とふくのひれ酒を購入w

そこから、足を伸ばして1時間ちょっと。 秋吉台に到着。 ライダーが異常に多い! しかもハーレーとか外車とか横幅広いバイクがほとんどw 2人乗りも多かったのー。
秋吉台は、車で走るよりバイクで走る方が断然気持ちがええ!! 以前車で来た時とは比べもんにならんくらい壮大に感じる! 大自然を風を切って走るのはやっぱええ!! 近いうちにまた来たいところじゃヽ(´▽`)/

最後は、景清洞トロン温泉へ!
こじんまりしているものの、露天風呂も有りいい休憩地じゃ。
空を見よったら厚い雲が覆ってきた。 風邪も強い! やばいな〜なんて言いながら、帰路へ。
美祢ICから下松SAで休憩して、廿日市ICで解散。
走行距離は約350km。日帰りじゃったらこんなもんでしょうw
その他の写真
*阿弥陀寺・あじさいまつり ー山口県防府市ー(きのぴー写真館)
09/06/07阿弥陀寺ー防府天満宮ー秋吉台(Picasa)
病み上がりにはいいリハビリになったと思う
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<やっぱ大自然の空気はうまいね〜
パソコンから更新出来ますヽ(´▽`)/
なんとスムースな事w
ということで最後の病院食です。

8:00 朝食
●ごはん
●味噌汁
●ふかし芋(ジャガイモ)
●鰹角煮
●梅肉の裏ごし
●牛乳

12:00 昼食
●ごはん
●マロニーちゃんスープ
●魚タルタルソース(ジャガイモ)
●ずんだ和え(大根、人参)
●梅肉の裏ごし
まだ少し消化のいいメニューじゃけど、昨日の栄養指導では、バランスよく食べればOKとのこと。
どうやらお腹の調子が悪いときに、野菜にハマり、大量に食べだしたのが裏目に出てきたようじゃw
みんなも程よくバランスよく食べようヽ(´▽`)/
といいながら、今晩飲みに出るかもの
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<ちょっとだけよ〜(笑)