
[広島を船でのんびり遊ぶ会]
第4回 船上オフ会「弁天島探検&釣り&のんびりしようオフ会」
mixi参加者はここからコミュニティに移動出来ます。
ーーーーーーーーー 以下 mixi コピペーーーーーーーーー

タイトル 第4回 船上オフ会「弁天島探検&釣り&のんびりしようオフ会」
企画者 きのぴーです
開催日時 2007年05月20日(小雨決行(島にトンネルあり))
開催場所 広島県 (集合は宇品の市営桟橋)
関連コミュニティ 広島を船でのんびり遊ぶ会
お久しぶりです。
管理人のきのぴーですヽ(´▽`)/
御無沙汰しておりましたが、段々暖かくなって来たんで今年の一発目を行おうと思いますp(^-^)q
今回は、日頃の忙しさから逃避行する為の企画。
その名も「弁天島探検&釣り&のんびりしようオフ会」じゃ。
弁天島はここです。似島の西2キロ地点。
1周20分くらいでまわれるくらいの小さな島で公園みたいになっているそうです。バーベキューをしながら、釣りもして、散策も出来る今回は夕方までたっぷりぼーっとしてもらえると思います。
わしは写真を撮ったりしてマッタリしようと思います。
「忙しい」と言う字は「心」が「亡くなる」と書きます。
日常を忘れて亡くなった心の中に元気の充電をしに行きませんか?
日時:2007年5月20日(日)10:00市営桟橋集合
19:00同所解散
駐車場は広島港さん橋駐車場(以前宇品港が有ったところ)が5時間以上24時間以内1000円ですので、ここを利用ください。
ここから東に徒歩10分です。
電車の方は、宇品港行きの電車に乗り、「かいがんどおり」で降りて南に向かって真っすぐ海まででてもらうと市営桟橋にでます。
会費:6,000円(小学生まで一人2,000円)
バーベキュー/ビール2本程度込みの価格です。
募集人数:15名 (子供をいれると20名までOK)
今回は家族連れにうれしい小学生まで2000円キャンペーン!!
連休に家庭サービス出来なかったお父さん。いいチャンスかもね(^ー゜)b
会費は、乗船時に戴きます。
釣りをされる方は、自慢の棹をお持ちください。裁いていただける方が居れば助かります。その場で食べますんで。
また、みんなに飲ませたい酒、食べさせたい料理等持ち込みは大歓迎です。遠慮なく持って来てください(^^ゞ
楽しい小旅行になるようがんばりますので、みなさんふるって参加してくださいね(^ー゜)b
募集期限 2007年05月18日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加したい方は、mixiの方に参加表明かこちらの方にメール下さいね。初参加の方は、お名前、ニックネーム、住所、メールアドレス、携帯番号、参加される人数を忘れずに書いてください。
但し、18日以降にキャンセルの場合は、準備の都合上代金を戴く事もありますのでご了承くださいm(__)m
既にmixi参加者6名、おこさま2名と言ったところです。
今年始めての船オフ会がもう楽しみな
きのぴーでしたヽ(´▽`)/

スーパーで珍しいものを発見!!
どん兵衛だし焼うどん だし醤油とだしソース味

早速買うて帰って試食してみたで!!
まずは、だし醤油味から・・・

なんか、あっさりしすぎて味にパンチが無いのー。 濃い味が好きなわしはちょっと苦手な味かも・・・
もう1つはだしソース味じゃ・・・

おっ! 多少あっさり味じゃが、ソースとマヨネーズがいい感じじゃ。 さらにパンチの欲しいわしは、マヨネーズを追加(笑) 結局、マヨネーズ味ソースかけみたいな味にして食べてしもうた( ̄▽ ̄;A
この2つの味を今ならタダで味わえるかもしれんのんよ。日清のキャンペーンで300名様に当たるんと。
どん兵衛から焼うどん登場!新発売記念キャンペーン! 日清どん兵衛HPより
みんなも応募して、食べ比べてはいかがかの?
普段はとんがらし麺を食べて脂肪燃焼してる
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <最近無性に辛いのが食べたくなる〜!!


大竹で見つけた酒屋によくある看板なんじゃが、そのあふれたビールの下にもりすぎと書いてある。
確かに盛りすぎじゃ(笑)
看板を形だけでなく「ストーリー」まで想像してしまう
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <もうちょい大きい入れもんで飲もうや(笑)


先日、広島スペイン協会の理事会が終わっての飲み会でお邪魔させていただきましたお店がこちらなんよ。
VAMOS A TABERNA EL TRES
ん? 食べるな?言われても、食べに来たんじゃけー! 言いよったら、他に理事の方から、「『たべるな』はスペイン語で、『食堂』の意味なんよ」・・・
なるほどね〜。 スペイン行っても「食べるな!食べるな!」言いよったら、メシにありつけるってことじゃね(笑)
みんなでワイワイ美味しい料理を頼むときに、何とも愛嬌のあるキャラをメニューに発見!!

妙にハマって、気に入っちゃいました(笑) これ、そのままお店の名物キャラにしちゃったらええくらいのインパクト!! お店のブログで、「写真を撮って帰ったお客さん」はわしのことじゃし(笑) また他のキャラがでてくるのを期待しとります( ̄ー ̄)ニヤ...
お店は中の棚の元ラリーズが有った建物の地下で、白を基調としたインテリアが特徴じゃ。 テーブルはガラスで何ともお洒落な雰囲気。 料理もオリジナルメニューたっぷりで美味しく戴けましたヽ(´▽`)/
Soy el metomentodo numero uno en Hiroshima.
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<「広島一おせっかい焼き」をスペイン語ではこう言うそうな。

先日、免許センターに行ったときの事。
用事が済んで駐車場を散歩しとると、裏の教習所みたいなところでパトカーが練習しよってじゃ。



教習所の中をパトカーが走りよるのは初めて見たけー、思わずパパラッチ(笑)
よう考えたら、免許センターは警察の建物。ということは、パトカー専用の教習所なんじゃねここは!! そういやー、建物の横の方にはインターチェンジの建物なんかも有ったのー。
いろんな状況に対応する為にあるこの教習所。
わしもいっぺん中を走ってみたいと思うた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/
きのぴー写真館 更新しましたよ〜ヽ(´▽`)/
* Mobile Queen * -広島県運転免許センター(佐伯区石内南)-
*SPRING TOWN* -広島県運転免許センター(佐伯区石内)-

パセーラのオーロラビジョンの広場から地下への階段を下りるとすぐにあるMioBAR MOTOMACHI(ミオバール モトマチ)。
実はここにわしの大親友の空芯さん(mixi)が切り盛りする事になっちゃったんで、早速偵察に行ってきました(笑)

なかなか板についとる感じでかっこええですの〜(ちょい持ち上げ気味(笑)) 見栄えはダンディーなんじゃが、話をすると楽しいオヤジさんなんで一人で行っても楽しい事間違いなしじゃ!!


お店はイタリアには良くあるちょっと一杯引っ掛けるって感じのお手軽なBAR(バール)。 ピザやパスタ、デリカも揃って気軽に昼ご飯や晩御飯も楽しめるし、カフェとしても寄りやすいお店なんよ。


わしはやっぱりピザが大好きじゃけー、キノコのピザを頼んだんじゃけど、美味い!!薄い生地にキノコがたっぷり!! ヘルシーピザを頬張りながら生ビールで流し込む!! くぁ〜たまらんの〜!!
といったところで、空芯さんにお願いしたら(-人-)ナームー...
きのぴーのブログ見て来た人は、食事をしてくれた人に限り、5月6日までコーヒー1杯サービスというプレゼントをもらいましたで〜ヽ(´▽`)/<もしかしたらサービス延長の兆しも・・・
ありがとう空芯さん
みんなも紙屋町の方に行ったら、空芯さんを訪ねてみんさいね(^ー゜)b
お店情報

MioBAR MOTOMACHI(ミオバール モトマチ)
電話 082.502.3327
住所 広島市中区基町6・78 基町クレドパセーラB1F
営業時間 11:00〜22:00(LO21:30)
定休日 パセーラと同じ
中心部に楽しいたまり場が増えて嬉しい
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <誰かに遭えそうなお店になりそうじゃ!

先日、そごうの隣りのパセーラに行ったとき、アクセサリーコーナにド派手な花が3つ飾ってあったんよ。

どうやらJustin Davisいう、シルバーアクセのお店のリニューアルオープン見たいじゃった。
ほんで名前をよう見てみると・・・

KAT-TUNの亀梨くんに、清春、土屋アンナ!!すんげー名前が並んどるじゃん!!
といううことは、みんなここのアクセを御用達なんじゃね。こりゃ要チェックじゃ!!
オタクのくせに結構ミーハーな
きのぴーでしたヽ(´▽`)/

先日のイベントへそ曲がり倶楽部の会場となったのが、テレビでもご活躍のstudio griotte(スタジオグリオット)の山本京子先生のとこじゃったんよ。
そんときに、ホタテのカルパッチョがむっちゃ美味しかって、料理の説明のときに山本先生が「うちで作ったドレッシングを使ってます」言うとっちゃったんで、帰りに買って帰ったんよ。

左はアンバーブラウンいう和風テイストの万能ドレッシングじゃ。 温野菜やお肉、お魚にばっちり合う味に仕上げとってじゃ。
そしてもう1つはマルチカラーいうとってもカラフルなドレッシングじゃ。 カルパッチョなんかのお皿に盛りつける料理にはお洒落で良さそうじゃのー! しかもこっちのドレッシングにはコラーゲン&寒天が含まれとるんと!Σ( ̄□ ̄;) こりゃー、女性の強い見方じゃのー!!
目で、そして味で楽しめ、美容に嬉しいこのドレッシングは、studio griotteで販売しとってみたいじゃけー問い合わせてみてね(^ー゜)b
追記 アバンセの三店舗で販売しているそうです。
魔法のドレッシングに出会えて嬉しい
きのぴーでしたヽ(´▽`)/

昨日行われた、へそ曲がり倶楽部の4月例会は、ゲストが 都市考現学研究所主宰 飯田 真三さんじゃったんよ。


この方は、誰からも頼まれとらんのに、個人で広島のマンホール調査を始めちゃって、水道局や下水道局も把握してないようなマンホールをいっぱい調べとってんよ。2年かねて約400種類のマンホールを調べちゃったんよ!Σ(◎o◎;)
はじめはスケッチや写真を撮りよっちゃったんじゃけど、「なにか形になるものを自分で行動してもって帰りたい」と言う気持ちから始めたのが、いわゆる魚拓ならぬ「マンホール拓」(笑)
これは乾拓巻いてある障子紙に「釣鐘墨」というクレヨンみたいな墨で擦って、浮き出すものなんよ。
また、東海道五十三次や四国遍路のコースでも、蓋の拓本収集を敢行しちゃったんと!Σ( ̄□ ̄;) 凄いのー!!
最近では、狛犬さんの拓本(広島街角探検コレクション)やワンコと歩く山陽道と言ったブログをやりよってんよ。
懇親会のとき、お互いのブログ同士でひろしま通検定に合格したとき、激励し合った仲と判明(笑) 話も盛り上がり、次回は路上観察なんかやってみたいですねと言う事に(笑)
話の仲にこんなネタが・・・
・呉の街は9個の山に囲まれている。つまり”九個の嶺”で「呉」と呼ばれるようになった
・また呉は軍用に船に水を送り込んだりしたので水道の整備が速かった
・マンホールは昔「人孔」と言われていた
とまあいろんな情報をお持ちなんで、もっともっと話がしたいですのーp(^-^)q
ということで、飯田さんのHPとブログのご紹介じゃ。
都市考現学研究所 HP・・・広島の面白いものがごろごろ載ってます
広島街角探検コレクション・・・マンホールや狛犬さんが載ってます
ワンコと歩く山陽道・・・わんちゃんと山陽道を歩く企画です
ほんま探究心の塊と言っていいような飯田さんには脱帽した
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ <わしはおおざっぱなA型じゃけー(笑)


老松酒造の井川さんの提供していただいた、今回の焼酎オフ会。 みちなりさんで大盛況でしたね。 参加させて戴いてほんまえかった。
しかも、この焼酎ほんまに麦焼酎なん?いうくらいコクがあってうまかったでー。
みんなタダと有ってグビグビ・・・ みんなよう飲むよのー(笑)
わしは一口づつ戴いてとりあえずアンケート用紙に記入。
わしのお気に入りは・・・「おこげ」という麦焼酎じゃ! ここには載ってないんじゃが、麦を煎じて香ばしくしてあるんよ。じゃけー麦茶に似た風味を醸し出すなんとも後を引く、懐かしい味に仕上がっとるんよ。
もう1つのお気に入りは・・・「麹屋伝兵衛」じゃ。 パッケージもカッコよく、すっきりとした味わいで毎日の晩酌にはこれがええのーって感じ。
その後は、かまどん社長さんにマイクロバスで中央まで送ってもらいました。
2次会3次会と盛り上がり、最後つぶれた方がこの方(笑)
サーつぶれたのは誰でしょう(笑)