誰が来るんじゃろうとか思いながらワクワクo(^-^)o
今日は三次でイチゴ狩り(^O^)/広島ブログの仲間が集結する予定。只今、安佐SAで待ち合わせ
posted at 09:44:59
ここでツユマメさんグループと合流。おこちゃまもいっぱいおって、なんだか楽しそうw
平田観光農園到着。漢字が読めないので「へたれ」と読んでしまったw http://twitpic.com/46loec
posted at 11:31:07


4℃という寒さの中、平田観光農園には、続々人が集まってきたw10人程度化と思ったら、20人オーバーw
その中で、柿辰丸さんが!Σ(◯o◎;)びっくり。FBやTwitterではすこしお話しさせてもらいましたが、お会いするの始めて。この歴史的瞬間をビルボード風に写真を加工してみましたw

顔出し承諾済w 役者をされているときの顔とは違い、とても温和な方でいろいろお話し出来ました。
イチゴ狩り終了!紅ほっぺととちおとめ、30分食べ放題でした。1年分食べました(o^^o) http://twitpic.com/46m4l9
posted at 12:09:16

ハウスに入ると、めがね組は曇って真っ白!Σ(◎o◎;)<ぎゃー、前が見えんwなんて言いながら大騒ぎw
ここでは、熟れているイチゴがもう摘んであって、わしはそこでほとんど食べよったw
後半もうないかのー思いながら摘みに行こうおもうたら、ここのおばちゃんが、「奥の端っこいってみんさい」いわれたんで行ってみると・・・無いじゃんかと思いきや、下からのぞくとあるわあるわ。死角でみえんかったんじゃ。こりゃええ事きいたわ。おばちゃんありがと( ^ З^)-☆chu!
びっくりした顔とニッコリした顔。 http://twitpic.com/46me2e
posted at 12:30:39

みんながおみやげを買いよってのときに、休憩所があったんでそこで暖まっとったら、テーブルがケーブルの巻くやつ、わかるかのー。アレの穴の形が顔に見えたんよね。なかなかめざといじゃろうw
布野の道の駅。野菜バイキングが880円/hで、お惣菜たっぷり!内臓が洗われる(o^^o) http://twitpic.com/46n8vu
posted at 13:40:46

ここでは、野菜をたらふく食べたんよ。まーいろんなお惣菜があって、肉は鶏の唐揚げだけwでもこういうヘルシーなんもええのー思うたよ(^ー゜)b
中村憲吉生家でいろいろレクチャーをいただきました。 http://twitpic.com/46ooen
posted at 16:08:20

なんでも辛口さんのご案内で、ちゃんとプロジェクターまでつこうてくださって、いろいろ教えてもらいましたで。来年には図書館もオープンするとか。
広島に帰る頃にはすっかり雨になっとって、横川駅にチョイノリ置いたまま行ったんで、そこから家までびしょぬれで帰ったとさw
きのぴーでしたヽ(´▽`)/
このお二方のブログにいろんな参加者の方々のリンク貼ってありますw
君らと歩いた道(春芽さんのブログ)
写真の載っけてくれて&お誘いいただきありがとうございますヽ(´▽`)/
悪役俳優「柿 辰丸」の世界
楽しかったです。次回は麻雀でw
中座させていただいたものの、久々に遭う方もいて、とっても和やかな縁会じゃったのーヽ(´▽`)/
壁には、大きな布にうっすら「夢」言う字が書かれてて、それになぞってみんなが夢を書き、大きな夢にすると言うもの。なんとも楽しい企画。

ワシも書いたで!
さがしてみて〜w
普段、夢を語れる仲間はおる?
わしの周りにはけっこうおるのーw
夢って言うたもん勝ちでしょ。叶うかどうかなんて、みんなの前で言うてはじめてわかること。口にだせば出すほど、近づいて行くし。
来年は、宝くじも大当たりすることになっとるしw
年末に素敵なご縁をいただいた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<中本さんありがとう!
先生は、デジタルサイネージアワード2010にて、「インテル賞」を受賞しちゃったTripotの藤田さん。
「iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩」 (赤松正行 著/秀和システム 発行/2940円税込み)を教科書にして、smashというアプリを作ってみた。
ほんまは、UFOをタッチすると爆発するというものなんじゃけど、絵を差し替えて「きのぴーゲッツゲーム」にしてみたw
きのぴーのキャラを指でヒットすると、「ゲッツ!」する。ただそんだけw
どうだい?ゆるいだろ〜w
動画のアップは、iOS4.1の新機能で、iPhone4から直接youtubeにアップしてみた。
次回は、10月の第2土曜日じゃ。
12月まで、毎月第2土曜日に開催されるという事じゃ。
ますますおもろいものを作ろうと思う
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<わくわくするで〜w
こないだのWebTouchMeeting。
最後のゲストの方は・・・
この広島弁訳をしちゃった如法さんがゲストじゃったんよ!
(音声部分のみ作成されとって、ビデオにオフレコしたのは他の方なんじゃと)

まー、ビデオのまんまの声で説明してくれちゃったんじゃけど、はじめは笑いがこみ上げてきたのーw おんなじひとが目の前で話ししよってんじゃけーw 目ーつぶったら、あのビデオが浮かんで来るわいねw
話しん中に出てきたCM30秒バージョンも笑かすよのーw
こっちの方が、テンポ良うて笑いようる間に終わるくらいおもろいw
もちろん、ワシも記事に書いとった iPhone 4 Design Video 広島弁吹き替えの事もいろいろ教えてくれちゃったw
こういうのがきっかけで、広島が注目を浴びるんはええことじゃ思う!
他にも、岡山弁 出雲弁 滋賀弁 津軽弁(テキスト) 関西弁(未確認) とまあいろんな方言でインスパイアーされとるw ええのー母国語はw
セミナーの動画はこちら
●『iPad ビデオ広島弁吹き替えについて』北臺如法さん_01_WTM20100725_主催者・話し手許可済撮影
●『iPad ビデオ広島弁吹き替えについて』北臺如法さん_02_WTM20100725_主催者・話し手許可済撮影
●『iPad ビデオ広島弁吹き替えについて』北臺如法さん_質疑応答(音声のみ)_WTM20100725_主催者・話し手許可済撮影
セミナーが終わって、如法さんとすこしお話し出来たw
とても楽しい方でしたのーヽ(´▽`)/
ますます広島弁を世界に広めたい
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<わしもアポロ広島弁Ver.もよろしく!
追記(2010.7.28)
Nyohoさんから、Twitterでコメントいただきましたヽ(´▽`)/
「ご紹介いただきありがとうございます!なんか僕のシルエットかっこいいですね!
ちなみに、関西弁版はこちらです。http://www.nicovideo.jp/watch/sm11117881 滋賀県のみならず神戸や大阪も広範囲に取り入れてきゃら分けもされています。」

この日は、以前行ったことがある広電ゲームプロジェクト「第二回テストプレイ」の本番、「第一回 広探ゲーム」へ言って楽しんできたんよヽ(´▽`)/
ツイッターをふまえながら、どんな事したんか見てみようかw
ゲームの様子はこちらから・・・ヽ(´▽`)/

第1回広島Twitterオフ会で、お友達になった方々が呉でやっちゃうとのことを聞いて、わしも黙っちゃおらんよのーw
仕事が終わって、JRで「ぴゅー!!」いうて飛んで行ったわいね!


ありゃりゃ!20分も遅れてしもうた! もう乾杯しようとしよる所に滑り込みセーフ!!

総勢35人という大盛況じゃ!! 中には顔見知りも数人、心強いね〜!!
オフ会の中継はMaedatchさんが担当。 http://www.ustream.tv/channel/maedatch
(No.2とNo.3の最後にもろ出てますw)
ははは、わし酔っぱらっとるとこんな感じなんじゃw ちょいと恥ずかしいw
いろんな方とお友達になって、名刺交換して、ほんまおもしろい!

ビールは、呉の地ビール4種類を飲み比べ!

料理もおいしかったのー。呉名物の細うどんもなかなか!

ビンゴ大会では、広島Twitterオフ会でも恒例じゃった、文庫本の交換会。
当たった人が好きな文庫本を選んで、もってきた人がその本の紹介をするんよ。
わしは、当然、自分が出てる本こころスイッチを持参! 最後まで残らんでえかったw
あっという間の3時間をオーバーして、〆の挨拶はなぜか「広島からご来賓のきのぴーさんに」って、急な無茶ぶりw Twitterでの益々の「人脈の化学変化」を期待して
( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ!
その後、呉の町おこしNPOの方々と呉の屋台へ・・・

途中、wax1974さんのデザインした橋を通りながらいろいろ話を聞いたんよ。

この床のボルトを外したら、イベント用の照明を固定出来るとか・・・

橋のたもとに、電源取れるようになっとるとか・・・ しゅごい!

とかなんとか雑談している間に、屋台に到着。


〆のラーメンて、なんでこがーにうまいんかのーw でも話しが盛り上がりすぎて、食べるの最後になるし、終電の時間、間に合わんようになるしw
最後は・・・広島までハイヤーでしたw
ほんとうに呉のみなさま、ありがとうございましたのーヽ(´▽`)/
他の方のブログ報告
大盛況!呉Twitterオフ会。ツイート皆無。 #kureoff #kure おでぶなにっき3さん
twitter#kureoff ずんだ餅本舗さん
また、アウェイな土地でのTwitterオフ会に乱入したいと思うた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<月曜でよかったw
こりゃーおもろい!ということで、2/7「第二回テストプレイ」といことで参加申し込み!
果たしてどんな冒険が待ち受けているかw
・
・
・
広電ゲームの模様はこちらから・・・

みんなで作ると楽しい! 男性と女性の割合は7:3くらいじゃったかの?
みな和気あいあいじゃ。
まずは材料の準備から・・・
えびは背わたをとって殻むいて

野菜をバットにならべて〜

たこはまめゴジラくんが塩揉みして格闘中

ほんでもって、茹でちゃって

ここまではよかったんじゃけど・・・
なんか作って行くうちに・・・

チャーハンみたいになっとるしw 鍋が中華鍋しかなかったんと、ちょいと混ぜすぎたけーかのw
上手に作ってのところは・・・

やっぱうまそうなのー(^^ゞ いじらず、じっと我慢の子がいいみたいw
と言いよる間に、できあがりーヽ(´▽`)/
となりの食堂でみんなで「サルー!(乾杯)」

朝捕れのチヌの刺身も加えて、

なんとかサマになったのーヽ(´▽`)/

スペイン缶ビールも協会の計らいで1本150円で、うーん満足o(^-^)o
見た目は悪いが、味はええ感じ。 フライパンと中華鍋で作ったんじゃけど、フライパンの方はどのグループより早う無いなった! じゃって、みんながつまみ食いに来るんじゃもん。 材料は同じなのに、グループごとに味が全然違うんじゃけー面白いよのー(^^ゞ
みんなで作って、みんなで食べて飲むの サイコーp(^^)q
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<またなんか作りたいかもw
広島元気人20人がターニングポイントについて書いた「こころスイッチ」共同出版しました!


ありがとうございますヽ(´▽`)/
Shiozyさんと言えば、中国新聞で連載しよっちゃった有名人!

還暦祝いじゃけー、何か赤いプレゼントがええかのー思いながら、「そういやーパートナーのひでこさんが誕生日じゃったけー、ひでこさんにあげよっと(笑)」
買って行ったのは、資生堂TSUBAKIのシャンプー&リンス。
ひでこさん喜んでくれてかのー(Shiozyのじゃないのw)

音さんがつくったみんなのよせがきが書いてある本をプレゼントされてご満悦なShiozyさんとひでこさん。

ケーキもみんなで食べて・・・

イチゴも・・・
広島ブログの面々が、ほんまようしゃべり、よう笑い、ようのんだのーw
メンバーは?
いいだしっぺ つゆまめさん あと、はるめさん、花かんざしさん、てんぺさん、ゆきりんさん、きぬさん、yoshijiiさん、おっちょこおばさんさん、くんちゃんさん千秋さん・・・くらいじゃった思うんじゃけど(^^ゞ
行ったんお開きになった面々は、コーヒーストーリーニシナ屋さんのK子さんのお店へ。
コーヒー豆屋さんなのに勝手に押し掛けて、コーヒーを飲みたい放題w
もちろん豆を買って帰る方がいらっしゃったから、おこぼれにあやかったので(^^ゞ
でも、ブレンド新撰組ホント美味しかったですo(^-^)o
その後、Shiozyさんとyoshijiiさん、くんちゃんさんと3次会へ。
S爺「雨じゃけー近いとこ行こうで〜」
ということでコーヒー屋さんで紹介されたお向かいのお店にw
あーじゃ、こーじゃ、あがーに、そがーに・・・ 男4人でも話題が絶えず、4件目に酒のあてがうまいせそ屋さんに。 なかよし店長のきみちゃんを監禁して5人で飲み始めて、いつしか生産者と消費者のバトルトークとなっとりましたf(^ー^; ポリポリ
終わってみれば、22時。おおかた10時間飲んでましたw
でも、たくさんの方といっぱいお話し出来たし、最後まで居っちゃった男4人衆は、ますます結束を強固なもんにしたとさw おしまい
雨にぬれながら、4件まわって、かじぇをひいてしもうた
きのぴーでした(^^ゞ<報告遅くなりましてすんましぇん


ありがとうございますヽ(´▽`)/

開場は、パセーラ10階のトラットリア ファンタジア。
最初始まった時は、知らない方ばっかりじゃったんじゃけど、乾杯のときにビール継ぎあいこして、そっからいろんな方と話し出来たんよ。



美味しい料理が次から次へと出て来て、ぶちうまかったのーp(^-^)q

以前新聞でご一緒させていただいた、フランソワーズさんが、いろいろなクイズとかDJをやっとっちゃった。
元気いっぱいもらったのーヽ(´▽`)/
ほかにも豪華賞品(温泉ペア宿泊券)のジャンケン大会とかあって、ぶち盛り上がりましたのーヽ(´▽`)/

最後に、フランソワーズさんと2ショット(^^ゞ
ほんま、島根って広島から日帰りで行けるええ距離の場所じゃけー、みんなもリメンバーしまねに登録して、島根を探検しに行こうやーo(^-^)o
バイクで島根にツーリングいっぱい行きたい思うた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<まだまだ見るとこいっぱいありそうじゃ


ありがとうございますヽ(´▽`)/