何回も行った宮島なのに、まだ知らんところがいっぱいあるなー思うて。
今まで行った宮島はこちら→ 拙ブログの#宮島タグ
じゃけー、今回の宮島上陸の目的は、今まで行ってない宮島をチョイノリで探検すること!
チョイノリでよw 初めてよw これでいくのw
うちのチョイノリはSPADAじゃ剣(整備のこと)と拙ブログ#チョイノリのっとるけ。
ということで、スピードのでないヘッポコNERVチョイノリで、宮島街道をてってけてけてけと進んでいく。
途中、今マイブームの汁なし担々麺をはつかいちの哲さんで食す。
汗がどばっと出て、風を切るけーすずしーw 言いながら、宮島口へ。
ナタリーがあったところくらいから渋滞じゃ! なんじゃ?
この日は、宮島競艇も無いのにのー。
すると、宮島水族館に行くんか知らん、最後の夏休みか知らん、
松大フェリーのカーフェリー乗り場から行列ができとる!
それが国道にはみ出て、大渋滞!
こがーに多いんじゃったら渡るのしんどいのー、と思いきや、
JR側のカーフェリーは車が全然おらん!Σ( ̄□ ̄;)
これはラッキーとばかりに、乗船待機。

乗船客は徒歩じゃ。わし目立つじゃんw

船の上風が氣持ちええのーヽ(´▽`)/
今回の宮島上陸の目的は、今まで行ってない宮島をチョイノリで探検すること!
そう決めとったんで、とりあえず船を降りて包ヶ浦方面にずんずん進んでいく。

おお、包ヶ浦の手前で真っ白な波止場発見。海が俺を呼んでるぜ!のチョイ。
こっから先は、「未体験ゾーン」じゃし「見たいけんゾーン」でもあるw
坂道はきついなー 2馬力のチョイノリは25km/hでうなりながら坂道を上る。

山道を超えると、砂浜が見えた。入浜いうところ。
ジェットスキーや、シーカヤックしよる人の穴場なんじゃろうの。

横の小川見りゃー、こまい魚がウヨウヨおるw
大自然じゃのーヽ(´▽`)/
こりずにズンズン行きよったら、軽自動車のおっさんに
「ここ曲がったら行き止まりよ」
ほんまじゃ、まっすぐは柵があって、曲がった先も行き止まり。
てことで、ここまでいけた。

帰りは、ぎゃらりー宮郷さんで、凍ったちゃをしばく。


おめんに視線を感じながら、ほてった体をひやす。
かんかん照りじゃったもんのー。涼むのー。
2時間くらい探検して、夕方になったんで帰り支度。

やっぱり、JRのカーフェリーは車少ない。1台だけじゃw
夏休み最終日で仰山人おったけど、
今度は人が少ないときに水族館も行きたい思う
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<といいながら、反対周りでまたいきたいw

小瀬川ダムのポットプーリーさんへ。

お店は禁煙。テラスも禁煙。蚊取り線香のけむりで我慢w
ほどなく、ざーっとスコールみたいな雨。

アブラゼミは鳴き止み、ヒグラシが鳴き始める。


卯の花のオープンサンドと有機野菜たっぷりパスタランチ(ドリンク付き)1500円。
どちらも優しい味。
食後のコーヒーもおいしかった。
するとアブラゼミが鳴き始める。
「アブラゼミが泣き始めたら雨が上がる」とかいちゃん。
ほどなく、雨も上がり、帰路へと向かう。


帰りに、美味しいお水を飲んで、

湯来温泉で足湯に浸かって帰ったとさ。
ひさびさに心の洗濯が出来た
きのぴーでしたヽ(´▽`)/
「よー、きの、明日走りに行かん日帰り1000kmツーリングよ!」
そんな無謀なお誘いじゃった。まー、高速1000円割引も終わる事じゃし、まー行ってみようかということで、mixiでやーぼさんが提案されてた、広島ー淡路ー四国ー広島の瀬戸内をぐるり廻るルートを参考に、どこまで行けるか挑戦する事に。
この日は、週末にもかかわらず、お酒は抜いて早めに床に入る。
地震来た~広島市内。iPhoneのアプリ「ゆれくる」で、地震がくる前にアラームで起こしてくれた。テレビの速報の音でびっくりした。まだドキドキしてる((((;゚Д゚))))))) http://twitpic.com/56eoy1
posted at 02:03:51
いやー驚いた!iPhoneアプリのゆれくるが、テレビで出て来る地震速報と同じ音で地震が来る前になり響いた。跳び起きたよ。そっから1時間寝れんで、寝たか思うたら5時に目覚ましw
今日は 30 回 腹筋しました! #365daysApp http://bit.ly/SitAppjp
posted at 05:34:43
今日の腕立て伏せ 30 回(^O^)/
posted at 05:35:58
と言いながら、最近毎日続いている腹筋と腕立て30回はやるんよね(^ー゜)b
おはヨーグルトd(^_^o)本日6:00より、どこまで走れるかわからないけど、日帰り1000kmに近づけツーリングを決行。予想では600km行けばいいかな。行き先はまだ決まってないf^_^;)気をつけて行ってきますm(_ _)m
posted at 05:40:35
まだこの時点では、九州に行こうか、松山まで行ってフェリーにしようかいうので、決まったて無かったんよ。
早速、アクシデント!つれのCB1300のタンクが開かない!結局、六角レンチで開けた。幸先のいいスタートだψ(`∇´)ψ http://twitpic.com/56hztf
posted at 06:41:53
早速やらかしてくれたんがぶーちゃん。まーこれで今回のツーリングの厄落としが済んだと言うものwなんとか出発できてよかったのー(;´ー`)┌
ほんで、今回は誰か先頭走らんか?いうてみたが、結局わしがリッターバイクを3台引き連れてペースカーにw 結構しんどいんよ先頭は(^^ゞ
とりあえず、ソース決定。山陽道から淡路島経由で今治へ。外あとは、瀬戸大橋か、松山からフェリーか、あと決めるψ(`∇´)ψではガスいれて出発。
posted at 07:02:17
小谷SAにて、アンデルセンの石窯ピザの朝食。もちもちしてて好きd(^_^o)上り線車多め。 http://twitpic.com/56ir8c
posted at 07:50:41
高速通ったら、朝ご飯はだいたいここで食べるのー。
アンデルセンの焼きたてパンは、広島が発祥の地。ある意味、ご当地グルメじゃもんね(^ー゜)b

先日変えた、iPhoneの赤黒バージョンバイクにセットしたんじゃけど、どうね、違和感無くかっちょいいね(^ー゜)b
岡山は吉備SA到着。岡山といえばきびだんご。ノーマルとマスカットを4人で食べるd(^_^o)なんか今日は食べ歩きツーリングか? http://twitpic.com/56k0ri
posted at 09:36:04
さーここで、ツイートしたら、「SAグルメツアー?」なんて声がかかったので、それ採用w
ここを出発した後、周りを見てないおじいちゃんドライバーが超怖かった。
そこは絶対入れんじゃろう言うような追い越し車線の車間に入って来る!
交通量はだんだん多くなってきた。
兵庫県龍野西SAにて、塩味生大福。甘さ控えめ大人の味d(^_^o)もみじ饅頭はここでも売ってたけど、庄原のお店で作ったものだった。 http://twitpic.com/56l36z
posted at 10:57:16
ほほー、兵庫県でももみじ饅頭が幅をきかせてるんじゃのーw
なんか、県外行かんでもおみやげ買えるSAって、なんかアリバイ工作に使われそうじゃw
淡路島は、淡路SA到着。ここすごい広い。観覧車あるし、地方の空港ぐらいの広さ。驚いた。 http://twitpic.com/56mdgh
posted at 12:26:40
ほんまに広い! こんなSA初めて!いうくらい!
明石海峡大橋は、霞んどったけど、パノラマ写真撮っておいた。
明石海峡大橋(明石海峡大橋(淡路SAからの眺め) Photosynth
明石といえば、明石焼!うーん、上品な味。でも熱々で火傷しそう(-。-; http://twitpic.com/56miuf
posted at 12:36:35
淡路SAに、もみじ饅頭は流石になかった。代わりに猛虎焼なるもの発見。おそるべし。 http://twitpic.com/56mlhu
posted at 12:41:21
さすがにここは、カープというより猛虎じゃね。
淡路島南PAで鳴門大橋をみようと思ったが、山に囲まれて見えんw
posted at 13:43:40
淡路島といえば、玉ねぎ!スープの試飲d(^_^o)これもご当地ならでは。 http://twitpic.com/56nnpg
posted at 13:54:10
ここでふっかーが、「鳴門海峡まで来たんじゃけー、見れんのはいやじゃのー。見に行こうやー!」
高速降りて、鳴門公園。景色最高d(^_^o)海の激流って感じで、船が流れに逆らって行く。 http://twitpic.com/56oapi
posted at 14:42:20
ふっかーさん、あんたはえらい!鳴門公園でパノラマ写真。
鳴門海峡大橋(鳴門公園より)Photosynth
鳴門公園から少し離れて、記念撮影もしてみた。

これ使って、チームにこちゃんHPのTOPの写真を入れ替えようかw
ここで、淡路島の高速と本州の高速は別料金で2000円徴収される。
フェリーは、却下され、瀬戸大橋リベンジということで、このルートに決定!
高松東道路、津田の高松SAに到着。対面通行で、一気にペースダウン。ちいと疲れてきた。讃岐うどんバーガーは売り切れ。残念(-。-; http://twitpic.com/56pfyi
posted at 16:17:59
対面通行は、単調な運転になるので集中力が切れるのー。まー居眠りする前にSAについてやれやれ。
津田の高松SAでさぬきうどん。この店は、ここの常識らしい。 http://twitpic.com/56pmyl
posted at 16:35:13
さすがに、お昼をまだ食べてなかったんで、腹ぺこ。夜まで我慢しようか思うたけど、ここで断念。夜は夜でたべるんじゃけーw
瀬戸大橋の与島PA。ここは20年前、お金がなくて、引き返したところ。長年のリベンジ果たす(^_-) 橋はでかいな大きいな。夕日が反射して綺麗だった! http://twitpic.com/56qfh2
posted at 17:46:24
なんか感慨深いですのー。20年前、2号線を走ってきて、瀬戸大橋を渡ろうと思うたが、当時は学生だったし、高い通行料にただ往復するだけにはもったいなく思い、与島で折り返したんよね。
そのときの帰り道は、意識がないくらい居眠り運転した覚えもw

そんな瀬戸大橋リベンジ記念でパシャリ!
そしてここでも、パノラマ写真!
瀬戸大橋(与島PA) Photosynth
そんな与島では、最近なんか流行ってる「Plank」をやってみたw

ここでPlankしたのは、わしが一番かの?なんて思いながら、パシャリ!

ついでに、ぶーの口から瀬戸大橋もパシャリ!
やっぱわしら普通じゃないの〜w
途中、福山SAにてWC休憩後、一気に広島へ。
ここでもきのぴーハイペースヽ(´▽`)/
無事広島市内に帰りました(^O^)/14時間の旅で、走行距離は660kmでした。1000km日帰りは無理ですて(-。-;今から反省会突入!
posted at 20:53:20
こっから、焼きとりを食べて、ひろみんはバイクを置き土産にわしと一杯飲んで、後の2人はお酒我慢して、家路についたとさw

今回は、12時間で670kmの走行距離でした(^^ゞ
1000km日帰りの過酷さを改めて知ったのー(>_<)
じゃが、日頃の鍛錬で、思いの他疲れが少ないと思うた
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<ますますパワーアップ!
おはヨーグルト!今からソロツーいって来やんす(^O^)/
posted at 10:42:42
2号線を岩国方面に向かって軽ーくながす。
大野町のRAKU山田屋にて、赤もみじ。売店から工場が見えるようになってる。 http://twitpic.com/4xs8mr
posted at 11:27:16
ここ、前から気になっとったんよね。面白い形の建物じゃし、中でいろんなもみじ饅頭買って食べれて、お茶は飲み放題、コーヒーは100円wおすすめ。
岩国をまわって、錦帯橋横を通って、国道2号線から187号線へ。
すると錦川の景色が見えてきた。きれいな水。透き通っとる。

バイクを降り、南桑より錦川鉄道にのってみた。只今、河山駅。 http://twitpic.com/4xu2l4
posted at 13:27:03
ここでのパノラマPhotosynthはこちら
錦川(山口県美川町南桑)Nishikigawa River

錦町の錦川。夏になったら子供たちが遊べそうな浅瀬。これまたきれいな水。
ここでのパノラマPhotosynthはこちら
錦川、山口県錦町(Nishikigawa River)
錦川渓流線のディーゼル車。ニジマスとホタル、奥に桜の車両もあった。 http://twitpic.com/4xuqcw
posted at 14:12:02
今回は、iPhoneのiMoveというアプリで、iPhoneで撮った動画と写真で、ビデオ編集に挑戦してみました。
なかなかええかんじじゃろw
道の駅ピュアラインにしきで、串こんにゃくとコロッケを頬張る。
昼ご飯はこれでがまんじゃ(^ー゜)b

さすがにこの日も風が強かった。{{{{(;>_<)}}}}
深谷大橋からしたを眺める。足がすくむ((((;゚Д゚))))))) http://twitpic.com/4xw6oq
posted at 16:03:59
山口県錦川、深谷大橋、長瀬峡からの眺めもUPしましたd(^_^o) RT きのぴーが撮ったパノラマ写真でがんす。 http://bit.ly/kxlEXW
posted at 22:22:09
帰りは、冠高原を通って帰ったんじゃけど、途中、通行止めで迂回せんと行けんかった。
帰り道の低速うねうねコーナーはさすがに疲れた(;´ー`)┌
でも、空氣もいいし、さいこうじゃったのー。

本日の走行キロは185.9km。
途中、汽車に乗るっちゅうのもありじゃね〜。
またここを走りとうなる
きのぴーでしたヽ(´▽`)/<既に今月に入って1000kmはしっとるw
おはヨーグルト!今日は、岡山県新見市までツーリングですd(^_^o) 見どころがあれば、誰か教えて(^人^)
posted at 06:56:30
なんてつぶやきながら、この日は、チームにこちゃんのツーリング(^ー゜)b
新見に千屋牛という名産の牛がいるらしい。それを喰いに行こうということで、今回はふっかーさんがリード役。
では、ツーリングチームにこちゃん、新見に向けて出発(^O^)/
posted at 09:54:24
天気もよく、晴れ晴れな感じで広島ICより高速道路にのる。 じゃが、高速にのってすぐ、風が強い事に気付く。結構しんどいくらい風が吹いてる。ウェザーニュースで確認すると、6〜8m/sの強風。
七塚原SA到着。風、非常に強し。ハンドルとられるくらい。後ろのサイドカーBMWみたい。かっちょい。 http://twitpic.com/4xa2g4
posted at 11:20:13
先頭のわしは250ccで顔晴っとるのに、後ろの1000ccオーバー3人は、わしの後ろでスリップストリームで風をよけながら走行w こんにゃろめw
新見に到着。まずは、名産千屋牛の焼肉屋に。 http://twitpic.com/4xb4h4
posted at 12:37:29
JA焼肉「千屋牛」にて、千屋牛丼・千屋カルビ丼、大盛りでも値段変わらず500円(^_^)お肉柔らか。ごちそうさま(^人^) http://twitpic.com/4xbq63
posted at 13:21:12
アルバイトのお兄さんに、
「大盛りはいくらになるん?」
って聞いたら、
「値段変わりませんよ」
っていうので、みんな大盛りを注文。
牛丼もカルビ丼もとろけるような柔らかさで、ぶちうまかったw
でも、会計のときに+100円されとるじゃん。
アルバイトお兄さんに
「値段変わらん言うとったけど100円ついとるよ」
というと、
「ごめんなさい。知りませんでした・・・」
・・・
あきれて、怒る気もしませんでしたが、料理がおいしかったので、みんなまーえっかって。
がんばれJAw
お腹も一杯になり、ふっかーの提案で名水を飲みに行く事に。
平成の名水百選に選ばれた、大佐山の「真夏の極上水」に到着。 http://twitpic.com/4xcr6r
posted at 14:41:11
地元のおじいちゃんが汲みにきてる。注意書きには「沸かして飲め」?コップ一杯だけ飲んで帰ろうw http://twitpic.com/4xcsgs
posted at 14:44:11
提案者のふっかーさすが。サービスエリアから紙コップを4つ持ってきとるw
4人で乾杯して飲み干した後に、看板に気付いた。「煮沸して飲んでください」・・・
後の祭りであるw
大佐山の山頂にいってみる。

まー絶景絶景ヽ(´▽`)/
360°の大パノラマじゃ。
展望台があるんで、登ってみたが、風が強ーてぶちこわかったw

怖がりながらもみんなで記念撮影w

Photosynthのパノラマ写真はこちらから
岡山県新見市大佐山山頂(Okayama,Mt.Osa)
大佐山、星空の館。火木土曜日の20〜23時に開いてるみたい。夜来たら素敵だろうな~。 http://twitpic.com/4xdgmv
posted at 15:42:11
帰りは、大佐SAのETCスマートICから中国道にのり、七塚原SAで休憩をとり、広島へ。

この日の走行距離は369km。
よう走ったのーw
無事ツーリングから帰還しました。これから反省会突入w
posted at 18:53:34
反省会は、ふうらい房さん。
みんな「おかしい!こんなにおいしいのはおかしい!」なんて訳のわからんことを言いながら、酔い田んぼになっていくのでありました。
しかも、〆に一風堂に行くありさま。どんだけお腹が減っとんよw
それにつけてもおやつはカール・・・じゃなくて、
おもしろいツーリングでありんしたヽ(´▽`)/

全走行距離146km。
おはヨーグルト!今日は、急遽、呉みなとまつりと島めぐりツーリングに参加。夜は広ブロのプチオフ会。思いっきり遊ぶぞー(^O^)/
posted at 08:37:44
てな感じで、南区のサイゼリアできイチローさんといちさんと合流。
きイチローさんはV-Max、いちさんはZZR1100。みんなでかいの乗っ取ってじゃのー。
呉は31号線をぼちぼちいきながら、魚見山トンネル前のセブンイレブンで、やーぼさんご夫妻と合流。驚いたのは、またしてもZZR1100。おそろい。奥様はVirago250。わしと同じクラスの排気量でちょっと安心w
くれみなとまつり到着。いちゃもん会の出店は安い!スーパードライ350mlが250円、ミニラーメン300円他も100円メニューとか、お得! http://twitpic.com/4qrcm2
posted at 11:24:26
ここで、ひさびさ呉いちゃもん会のメンバーさんたちと再開ヽ(´▽`)/
300円のミニラーメンで小腹をみたしたよ。ブルちゃんが作ってくれて、にんにく大盛りw
スタミナつきましたがなp(^-^)q
いちゃもん会ブースのことは、くるぱんさんのブログにのってるんでこちらも見てね(^ー゜)b
くれみなとまつり、パレード前の蔵本通り。賑わってます(^O^)/ http://twitpic.com/4qrlm1
posted at 11:43:55
今回はiPhoneのアプリ、「Photosynth」という無料アプリで、360°パノラマ写真を作ってみたんよ。パソコンの方はこちらからGoogleMapのストリートビューみたいに見れますよ(^ー゜)b
蒲刈に行く途中に、第2音戸大橋の話になって、わしが偶然見つけた絶景スポットにみんなをご案内。
第2音戸大橋のたもと。圧巻です! http://twitpic.com/4qryn5
posted at 12:10:58

第2音戸大橋のパノラマPhotosynthはこちらから。
音戸大橋の下をくぐり、海岸沿いを走っていく。やーぽさん先頭でのんびり走っていたら、軽自動車にバイク5台をごぼう抜きされたw 景色のいいときは、のんびり行っちゃうんだよなー(^^ゞ

安芸灘大橋は、バイクは550円。みんなで回数券を買って、5,000円で11枚。一人1000円で往復出来た。
上蒲刈島は県民の浜に到着。海を眺めなからのツーリングは最高! http://twitpic.com/4qt020
posted at 13:30:13
お腹も空いて、御手洗の脇坂屋さんで、マグロのづけ丼900円。

真ん中は、卵焼きじゃないよw 卵黄と山芋だかんねw
お腹も一杯になり、町並み保存地区を散策。

時計屋さんの前。
すんごい大きなクスノキ。 http://twitpic.com/4quaf6
posted at 15:17:56
こちらもPhonesynthで
御手洗のお手洗いです。 http://twitpic.com/4qufqi
posted at 15:31:01
ただ、ゴロがいいのでとっただけですw
さっきのクスノキ。やはりでかいなー。 http://twitpic.com/4qurau
posted at 15:59:52
御手洗からの海のパノラマ。 http://twitpic.com/4qurvq
posted at 16:01:07
こちらもPhotosynthで
飛脚の学校?の標識w http://twitpic.com/4qusmf
posted at 16:03:04
御手洗のマンホールいろいろd(^_^o) http://twitpic.com/4qut3u
posted at 16:04:18
新しくできたカフェみたい。おじさんが、船の模型を作ってる。二階は景色が良さそう。 http://twitpic.com/4quu40
posted at 16:06:51
時間もだいぶ押し迫ってきて、最後は展望台に登る事に。

御手洗、歴史の見える丘公園からの360°大パノラマ! http://twitpic.com/4qv2ac
posted at 16:28:41
こちらもPhotosynthで
帰りは、呉高速道路を通って帰ったんよ(^ー゜)b
なんとか広ブロのオフ会に間に合った。
posted at 19:01:41
広ブロのオフ会にまにあった!レバ刺しだ!ホルモンだ~! http://twitpic.com/4qwuem
posted at 19:14:00

ということで、夜は広ブロのホルモン部?のメンバーと10人オフ会(^ー゜)b
盛り上がりは、mocomocoさんやnobeechanさんのブログで明らかにw
いやー、よう遊びましたのーヽ(´▽`)/
そんな感じのきのぴーでしたヽ(´▽`)/
今回のテーマは、ずばり、ひろみんのCB1100MUGEN仕様の納車お披露目&ならし運転じゃლ(╹◡╹ლ)
納車が1時間おそうなって、わしは1時間待ちぼうけ・・・
もう腹が減って気が狂いそうじゃったんじゃけど、呉まで行って昼ご飯を食べる事に。
「今日はプチツー。呉のモリス前にて。」 http://twitpic.com/4awl2p
posted at 13:40:38

左から、ぶーのCB1300、ひろみんのCB1100Mugen仕様、でわしのSPADAだw
今回初めて行く、味の店「モリス」。わくわくw

この時間でも並んどってじゃねー。さすが呉の老舗。

透明なスープじゃけど、好きな味。年配の女性とか多かったのは、あっさり味だからかな?
店構えも、なかなかの趣。初めて食べるタイプのラーメンじゃったのー。満足w
お腹一杯になった事じゃし、三高港の方に合正ガーデンいうところがあるいうけー、行ってみようってことになった。
ついたら、昼休憩中じゃって、お店の周りはカラスのたまり場に( ̄▽ ̄;)
こりゃダメじゃという事で、iPhoneのGoogleマップで「喫茶店」で検索。
がんねムーンビーチ付近に発見。早速行ってみる事に。
「がんねムーンビーチ付近でなんかいいお店発見。アーテコハウス?」 http://twitpic.com/4axrgd
posted at 15:51:05


ほんまにお店あるん?みたいな所に、ありましたのー。
最初、お店やっとるん?思うたけど、「OPEN」の看板が出とったんで、コーヒーを飲む事に。

アップルパイにアイスが乗ったの。

パウンドケーキとコーヒー。
デザートはおいしかったよ。
景色もええし。
Twitterでkakoさんから「そこ美味しいですよ~!マスターのトニーさんはめっちゃ歌声素敵です!」だって。こういう時、ツイッターおもしろいね(^ー゜)b
「夕日と赤スパ。そろそろ帰るか。」 http://twitpic.com/4ay5b2
posted at 16:39:12

といいながら、写真撮影大会w
なんか、南国の写真みたいでええじゃろw

ひろみんの新車も、写真撮るやつの腕がええけーかっこえーのーw
帰りに、音戸大橋の横に出来よる「新音戸大橋」の工事中を見学。


いうても、ハタから見ただけなんじゃけどね(^^ゞ
「プチツーの反省会、びしょ鍋、アイヌ風パスタ、鍋の締めラーメン、タコさんウインナー、椎茸のしっぽ炒め、シーザーサラダetc.作って、大食漢の二人を攻略したなうd(^_^o)」
posted at 21:21:46
最後はうちで、反省会。
全走行距離は、134kmでした。

さー来月あたり、日帰りツーリングいきたいのーლ(╹◡╹ლ)
と思うとる、きのぴーでしたヽ(´▽`)/
ほんまは、世羅の弘楽園グリーンパークにいって、レンタルカートに乗ろう思うたんじゃけど、時間の配分を間違えて「今日は無理!」ってことになったんで、急遽福富町でうまいもの喰って帰ろうツーリングに変更じゃw
今回の参加者
だいちゃん、こーじ、ぶー、きのぴー
(ひろみんはお留守番w)
うまいもの満載のツーリングはこちらから!!