ゲスト福原さんに、ブログをほめてもろうた(^^ゞ
2005年 07月 09日
お題は「SOHOにおけるブランディング」について言う話じゃった。
要約したら「小規模経営者におけるブランド化」とでもいうんじゃろうか、ようは大企業でブランドを作って付加価値を作って売るように、個人事業主でもそういうのをやっていく必要性があるんじゃ言う事じゃった。
確かに福原さん所は、ぶちかっこええデザイン言うイメージでわしもずーっと思いよったん。でもそれは福原さんがやってのけた「ブランディング」そのものじゃったいうてんよ。じゃけー福原さんの身につけとってのもんは、みなかっこええ! ネクタイしてんない、クールビズの先駆けよーのお(^ー゜)b
ほんで、来場者の名刺を例に挙げちゃって、いろいろアドバイスをしてもろうとるなか、
福「きのぴー、名刺貸して! あれ! あの名刺!」
き「えっ!?あはい。(きのぴー名刺今日少ないのにな〜)」
福「この名刺どうですか?インパクトあるでしょう! この名刺とポーズできのぴーはブランドを作ってますよね。ブログも広島では有名なブログになっています。」
き「いやはや、てれるのー(^^ゞ」
福「むかしのきのぴーを知っとる人は、この変わり方にはびっくりするもんね。ヒゲにサングラスよ(笑)」
確かに、ブログを書き始めて、自分言う存在そのものが確立されたようには思いよったのー。
・名刺の表には一言で何を一番伝えたいんか?
・仕事なら何が得意なんか?
・海外に取引がないのになんで英語なんか?
伝えたい事は、わかりやすく、そして、それを自分と結びつきやすく相手に刷り込んでいく事が大切じゃと。
他にはない、キャラ、ブランドを自分で作り出しそれを売り込んでいく事が大切じゃ、言うて教えてくれちゃった。
しかも、偶然とはいえ、豆腐屋ジョニー・男前豆腐・厚揚げ番長を、ブランディングのええ例として紹介するときにも、
福「きのぴーブログに載っとってかぶってしまったんですが・・・」
といいながら、いろいろおしえてくれちゃった。福原さんも以前からこのネタを見つけとっちゃったんじゃ。ブログ毎日見てくれとってんじゃのー!なんと光栄な(@。@)
交流会もなんとかすんで、2次会で中華料理を食べながら、二人でおふざけしとったら、
福「あんたにわしの称号を譲り渡すわ!」
き「称号言うてなんですか?」
福「セクハラカンジの称号よー!」
き「一文字違いなんじゃ〜(笑)」
福原さんに称号をいただくなんて、なんと光栄な事じゃろうか(^^ゞ
その日の夜は舞い上がって
朝の5時まで飲んで歌って踊った
きのぴーでしたヽ(´▽`)/ < ♪どんどこドンドンドン どんどこどーふ(テーマソングより)
1日1回づつ ポチッと押してね。きのぴーの元気のもとじゃけー!
人気ブログランキング今日の順位は?!
元祖ブログランキング今日の順位は!?
応援お願いします!!